fc2ブログ

記事一覧

2014年 朝の485、夜の583

日帰りの茨城仕事の日。
タイミングよく、朝に485系が上野へ、夜は583系が大宮に姿を現しました。
 
まずは早朝上野着の485系団臨。

2014年5月19日 東北本線上野駅 485系
 
先頭車は貴重なクロハ。上野駅の駅名票と一緒に。

2014年5月19日 東北本線上野駅 485系
 
この柱が立ち並んだ地平ホームがいかにも上野駅という感じがします。

2014年5月19日 東北本線上野駅 485系
 
 
そして仕事を終えた帰り道、583系撮影のためにまずは久喜に寄り道。

583系はこの角度が1番美しい気がします。

2014年5月19日 東北本線久喜駅 583系

発車する東北線普通列車、通過する貨物列車とともに583系。

2014年5月19日 東北本線久喜駅 583系
 
後から来た普通で583系を追い抜いて、大宮駅でも撮影。

2014年5月19日 東北本線大宮駅 583系
 
三脚なしではブレブレでした。せめてもう少し感度上げればよかったです。

2014年5月19日 東北本線大宮駅 583系
 
何はともあれ、朝も夜も寄り道を楽しんだ1日でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
上野駅に485とは素晴らしい。久々の入線を目の当たりにされて
羨ましい!!
583も沢山見物できて満足でしょうね。
遠い昔のことのような気がします。

No title

都電15番様
確かに上野駅で485系を見られる機会もほとんどなくなってしまいました。
特に今回は平日の早朝だったので、ギャラリーも少なく、のんびりと楽しむことができました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター