fc2ブログ

記事一覧

1989 年 久大本線天ヶ瀬の橋梁を渡る普通列車

久大本線初乗りの日。
天ヶ瀬駅で少し時間ができたので、駅近くの橋梁に撮影に行きました。

JR 九州色キハ 58 系 3 連の普通列車。
当時は標準レンズしか持っていませんでした。
雑然とした写真だったのでトリミングしました。IMG013 (2)
1989年12月20日 久大本線天ヶ瀬~豊後中川 キハ58

天ヶ瀬駅舎。
リニューアルはされていますが、開業時からのものでしょうか?
1996 年には建て替えられたとのことです。
駅の上を国道の高架が走り、薄暗い印象の駅でした。IMG014_202012202103186a2.jpg
1989年12月20日 久大本線天ヶ瀬駅
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんにちは。

こんにちは。
鉄橋の右下から見上げて撮ったことがあります。
7月の豪雨で天ヶ瀬駅も冠水したそうです。鉄道は復旧してますが
豊後森から先は普通でバス代行のようです。

春になったら行ってみたいと思ってますがというか行けるような
日常になっていればと祈るばかりです。

Re: kuromaruさん、こんにちは。

都電15番様
ここで撮影されたことがあるんですね!
自分はこの時以来久大本線とはご無沙汰です。
たまには乗りに行かないと、日田彦山線のように再訪する前に消えてしまうかもと心配になります。
コロナと家の状況が早く落ち着いてくれないかなぁと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター