fc2ブログ

記事一覧

1990年 瀬戸大橋を見ながら大カーブを走る下津井電鉄

下津井電鉄の最終区間。
東下津井駅を出たナローの電車は、
大きなカーブを描いて終着下津井駅に至っていました。

まずは瀬戸大橋開通にあわせて1988年に製造されたメリーベル号。
製造後 3 年足らずで廃車となった悲運の電車でした。IMG036_20201223125700d0a.jpg
1990年12月31日 下津井電鉄下津井~東下津井 モハ2001+クハ2101

続いては 1961年製造のモハ103+クハ204、フジカラー号。
大きなパンタを上げて、小さな電車が走ります。
彼方には下津井電鉄にトドメを刺すことになった瀬戸大橋が見えました。IMG037_20201223125658b44.jpg
1990年12月31日 下津井電鉄下津井~東下津井 モハ103+クハ204
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター