コメント
良いお年を
いや~!沢山撮影したんですね。沿線の記憶が蘇りますね。
僕は一回しか訪問しておりませんが・・・(´・ω・`)
それでは、良いお年を。
僕は一回しか訪問しておりませんが・・・(´・ω・`)
それでは、良いお年を。
Re: 良いお年を
都電15番様
自分も下電は2回行っただけでした。
毎年学校の長期休みは岡山に帰っていたし、もっと頻回に行けばよかったのに…と後から後悔です。
それでも児島から下津井まで一通り追いかけられていたのでよかったです。
それでは来年もよろしくお願いします。
自分も下電は2回行っただけでした。
毎年学校の長期休みは岡山に帰っていたし、もっと頻回に行けばよかったのに…と後から後悔です。
それでも児島から下津井まで一通り追いかけられていたのでよかったです。
それでは来年もよろしくお願いします。
下津井電鉄
こんばんは。
下津井は実は私も訪問したことがあります。1988年のことでした。児島駅が予想外のパチンコ店風(笑)でびっくりした記憶が強いです。
それでは、来年もよろしくお願いします。
下津井は実は私も訪問したことがあります。1988年のことでした。児島駅が予想外のパチンコ店風(笑)でびっくりした記憶が強いです。
それでは、来年もよろしくお願いします。
Re: 下津井電鉄
きゃみ様
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
下電は児島駅とメリーベル号以外は、昔ながらのナローの姿で楽しかったですね。
瀬戸内海の風景、東下津井や下津井の古びた駅舎などが印象深いです。
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
下電は児島駅とメリーベル号以外は、昔ながらのナローの姿で楽しかったですね。
瀬戸内海の風景、東下津井や下津井の古びた駅舎などが印象深いです。
No title
明けましておめでとうございます。
下津井電鉄がなくなったことで周辺の街の魅力も薄れてしまったように思う人は多いでしょうね。最後の落書き列車は感謝の気持ちの現れなんでしょうが、ちょっと残念な姿としてニュースで見てましたよ。
下津井電鉄がなくなったことで周辺の街の魅力も薄れてしまったように思う人は多いでしょうね。最後の落書き列車は感謝の気持ちの現れなんでしょうが、ちょっと残念な姿としてニュースで見てましたよ。
Re: No title
ぶとぼそ様
そういえば毎年のように岡山に行きながら、下電が廃止後は1度もこの辺りを訪れていません。
廃線跡を散策がてら、久しぶりに港町下津井を歩いてみたいですけれどね。
落書き電車は赤字ローカル私鉄の必死のアイデアだったんでしょうが、汚らしくしか見えないのが残念でした。
そういえば毎年のように岡山に行きながら、下電が廃止後は1度もこの辺りを訪れていません。
廃線跡を散策がてら、久しぶりに港町下津井を歩いてみたいですけれどね。
落書き電車は赤字ローカル私鉄の必死のアイデアだったんでしょうが、汚らしくしか見えないのが残念でした。
No title
いつ見ても懐かしさ満載です。またフラリ訪れたいです。今年も宜しくお願いします。『鉄ビタ京都』
Re: No title
鉄ビタ京都様
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
最近は新しいネタはなく、過去の遺産をドンドンと食いつぶしているところです。
早く世の中落ち着いて、旅ができるようになればいいのですが…。
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
最近は新しいネタはなく、過去の遺産をドンドンと食いつぶしているところです。
早く世の中落ち着いて、旅ができるようになればいいのですが…。