fc2ブログ

記事一覧

1992年 柏原のカーブを走る485系国鉄色しらさぎ

東海道線で関ヶ原を越え米原へ至る辺りが好きです。
線形が楽しいですし、天気の変化も楽しめるからです。

残念ながらこの日は伊吹山頂はガスで見えませんでした。
それでも朝日が485系を美しく照らしてくれました。IMG003_20210103161758526.jpg
1992年1月3日 東海道本線近江長岡~柏原 485系 しらさぎ

真打、ボンネット485系しらさぎ。IMG004_20210103161758b01.jpg
1992年1月3日 東海道本線近江長岡~柏原 485系 しらさぎ

柏原駅はシンプルな駅舎でした。
正月3日、駅頭には門松が飾られていました。IMG009_20210103161756adb.jpg
1992年1月3日 東海道本線柏原駅
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター