fc2ブログ

記事一覧

2021年 春までもう少し…小湊鐵道〜③第四養老川橋梁俯瞰

今回は車だし、以前から気になっていた俯瞰ポイント巡りをしました。
まずは難易度が高そうな第四養老川橋梁俯瞰へ。
今回は舐めて足下はスニーカー、一応軍手はつけて行きました。

アースシェッドの先から山に入り、アースシェッド上に上がります。
アースシェッド上ではトゲトゲの枯枝にからまれて、辛かったです…。
あとはパイプの階段を直登すれば…素晴らしい眺めです!
第四養老川橋梁を真下に眺めることができます。DSC_9791.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保〜養老渓谷

返しは引いて撮りました。
ただ来るのが昼前だったので、側面は完全に潰れました。
もっと早い時間に来た方がいいですね。DSC_9800.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道養老渓谷〜上総大久保

この先、上総大久保駅周辺も俯瞰できます。
桜の季節にはいいかもしれないです。DSC_9810.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道養老渓谷〜上総大久保

最後に上総大久保駅を発車した列車も樹間にチラ見できました。DSC_9813.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保〜月崎


次の列車まで時間があったので、養老渓谷観光をしました。
トンネルの上の部分が崩壊してしまった弘文洞跡。DSC_9819.jpg

小湊鐵道の撮影ポイントはどこも花がもう少しでしたが、
ここでは梅の花が咲き誇っていました。DSC_9823.jpg
スポンサーサイト



コメント

養老川俯瞰

こんばんは。
素晴らしい俯瞰写真ですね。特に2枚目がよいです。
私もこんな写真を撮ってみたいですが、撮るのにも苦労がありそうですね。

Re: 養老川俯瞰

きゃみ様
この場所は以前から気になっていたのですが、ようやく行くことができました。
次は冬枯れではなく、新緑や紅葉の季節に行ってみたいですが、草木が繁っている季節に撮りに行くのはさらに大変そうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター