fc2ブログ

記事一覧

2021年 春までもう少し…小湊鐵道〜⑤上総大久保俯瞰

有名な上総大久保の俯瞰。
場所が分かりにくいとの噂ですが、とにかく行ってみました。
迷って別の高台に登ったりしながらも、何とか目的地に到着しました。
目印は落石注意の標識で、その右側の高台です。

まずは単行のキハ211。
上総大久保駅に停車中のところを引いて撮影しました。DSC_9844.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保駅 キハ211

上総大久保駅をゆっくりと発車したキハ211をアップで。DSC_9853.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保~月崎 キハ211

築堤を走っていくところを引き気味で広々と撮影。DSC_9856.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保~月崎 キハ211

アップでもう1枚。DSC_9860.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保~月崎 キハ211


続いてはキハ207+208の2両編成。
上総大久保駅へ向かっていくところを引き気味に後追いで。DSC_9866.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道月崎~上総大久保 キハ207+208

まもなく上総大久保駅に到着。
俯瞰だと、こっちに来てるかあっちに行ってるか分かりませんね。DSC_9877.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道月崎~上総大久保 キハ207+208


返しの列車も撮影しました。
今度は望遠で上総大久保駅を発車した列車をアップで撮影。DSC_9894.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保~月崎 キハ207+208

今度は杉林を背景に。
この日は非常に暖かく、スギ花粉が大量に舞っていました。
オーバーではなく、木から煙が上がっているのかと思ったほどです。
花粉症ではなかったはずなのに、くしゃみや目のかゆみが…。DSC_9896.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総大久保~月崎 キハ207+208

初の大久保俯瞰は展望には満足、景色的には冬枯れがイマイチでした。
ただ大久保俯瞰は危険との話もありますが、余裕でした。
ただ山慣れしていない人には怖く感じるのかな?
ルートも分かったので、次はいい季節を狙って行きたいです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター