fc2ブログ

記事一覧

2021年 春までもう少し…小湊鐵道〜⑥海士有木の黄昏富士俯瞰

上総川間で夕暮れ前の小湊鐵道の撮影を終えて満足したつもりでした。
しかし車を走らせながら、ふと西空を見ると富士山が!
朝はモヤで富士山が見えなかったのですが…。
せっかくなので海士有木の富士俯瞰ポイントへ行ってみました。

黄昏時、窓に明かりを灯した列車を期待したのですが…
ポツンと2つヘッドライトが見えますが、室内は暗くてよく分かりません。DSC_9955_20210305121648fc9.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総村上~海士有木

最後の俯瞰は不発気味でしたが、
今回は小湊の有名俯瞰スポットを4カ所も回れたので満足しました。
ただ車での撮影だけでは小湊鐵道に申し訳ないので、
今回は硬券入場券を売っている駅も回りました。

養老渓谷駅と…DSC_9769_20210305121652fdc.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道養老渓谷駅

里見駅と…DSC_9909.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道里見駅

上総牛久駅と…DSC_9910.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道上総牛久駅

光風台駅。
これで有人駅は全て回って、小湊鐵道の硬券入場券はコンプリート…
と思ったら無人駅の月崎駅にも硬券入場券があるみたいでした。DSC_9942_20210305121654de6.jpg
2021年2月22日 小湊鐵道光風台駅

今回は小湊鐵道にはささやかな出費をしただけでした。
早く小湊鉄道に乗って撮ってできるような状況になればいいのですが。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター