fc2ブログ

記事一覧

2021年 京成モーニングライナーで優雅に通勤

スカイライナーが走らなくなり、すっかりさみしくなった京成本線。
今では朝夕の通勤ライナーだけが貴重な優等列車です。
千葉の実家から仕事に行かなければいけない日があったので、
せっかくなのでモーニングライナーで優雅に通勤することにしました。
朝、佐倉から仕事に行くのは約20年ぶりです。

京成佐倉駅に停車中のモーニングライナー。
佐倉では3号車しか乗車扱いをしないので、乗客が行列になっています。DSC_0139_20210311163725e9c.jpg
2021年2月24日 京成本線京成佐倉駅 モーニングライナー204号

佐倉を出たモーニングライナーはまだ空いていました。
夜明けの田園風景。
この辺りの風景は自分が子供だった頃からほとんど変わっていません。DSC_0141_202103111637267eb.jpg
2021年2月24日 京成本線京成佐倉~臼井

早朝の印旛沼を望みながら快走します。
京成沿線ではここの風景が昔からお気に入りです。DSC_0143_20210311163723ed6.jpg
2021年2月24日 京成本線京成佐倉~臼井

八千代台、船橋で乗客はそれなりに増えました。
古戦場でもあった国府台を見ながら江戸川を渡ります。
今回初めて気づいたけれど、男体山をはじめ日光連山が見えるんですね。202103120614149c9.jpeg
2021年2月24日 京成本線京成国府台~江戸川

さらに荒川を渡ります。
この写真ではほとんど分かりませんが、中央右に男体山が見えます。20210312061412f33.jpeg
2021年2月24日 京成本線堀切菖蒲園~京成関屋

日暮里駅に到着したモーニングライナー。
日暮里駅で下車、山手線に乗り換えて仕事に向かいました。202103120614152b0.jpeg
2021年2月24日 京成本線日暮里駅 モーニングライナー204号

おまけでJRと京成を結ぶ日暮里駅の跨線橋。
このぼろい跨線橋も昔と変わらず、哀愁が漂っていました。20210312061417639.jpeg
2021年2月24日 京成本線日暮里駅
スポンサーサイト



コメント

こんにちは。

モーニングライナーは滅多に会いませんが
イブニングライナーは帰宅途中によく見かけます。
昨年の緊急事態宣言下では空気を運んでいましたが
今はかなりの乗車率ですね。

Re: こんにちは。

SL10様
今のモーニングライナーは混んでると言っても60-70%の乗車率でした。
それよりも乗り換えた朝の山手線が混んでいるのに参りました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター