2021年 中野のC11と杉並のD51
- 2021/03/16
- 19:53
先日、中野坂上で3時間空き時間ができてしまいました。
そこで見に行ったことのない保存蒸機を見に行くことにしました。
まずは中野のC11 368。
屋根があって少し見にくいですが、キレイな状態です。
2021年3月14日 紅葉山公園 C11 368
1946年製造で1972年の廃車まで石巻線で活躍しました。
2021年3月14日 紅葉山公園 C11 368
続いて南阿佐ヶ谷に移動し、善福寺川沿いの遊歩道を歩いて行きます。
児童交通公園にいるD51 254を見に行きました。
2021年3月14日 杉並児童交通公園 D51 254
1939年製造で、関西、山陰などで活躍。
屋根もないのに保存状態は非常によく、美しく黒光りしていました。
2021年3月14日 杉並児童交通公園 D51 254
さらに時間があったので善福寺川沿いをひたすら散歩しました。
途中の和田堀は都区内と思えないぐらいの自然豊かな池でした。
そこで見に行ったことのない保存蒸機を見に行くことにしました。
まずは中野のC11 368。
屋根があって少し見にくいですが、キレイな状態です。

2021年3月14日 紅葉山公園 C11 368
1946年製造で1972年の廃車まで石巻線で活躍しました。

2021年3月14日 紅葉山公園 C11 368
続いて南阿佐ヶ谷に移動し、善福寺川沿いの遊歩道を歩いて行きます。
児童交通公園にいるD51 254を見に行きました。

2021年3月14日 杉並児童交通公園 D51 254
1939年製造で、関西、山陰などで活躍。
屋根もないのに保存状態は非常によく、美しく黒光りしていました。

2021年3月14日 杉並児童交通公園 D51 254
さらに時間があったので善福寺川沿いをひたすら散歩しました。
途中の和田堀は都区内と思えないぐらいの自然豊かな池でした。

スポンサーサイト