fc2ブログ

記事一覧

2021年 中野のC11と杉並のD51

先日、中野坂上で3時間空き時間ができてしまいました。
そこで見に行ったことのない保存蒸機を見に行くことにしました。

まずは中野のC11 368。
屋根があって少し見にくいですが、キレイな状態です。DSC_0014_2021031614161499f.jpg
2021年3月14日 紅葉山公園 C11 368

1946年製造で1972年の廃車まで石巻線で活躍しました。DSC_0022_20210316141614fcc.jpg
2021年3月14日 紅葉山公園 C11 368


続いて南阿佐ヶ谷に移動し、善福寺川沿いの遊歩道を歩いて行きます。
児童交通公園にいるD51 254を見に行きました。DSC_0024_2021031614161657f.jpg
2021年3月14日 杉並児童交通公園 D51 254

1939年製造で、関西、山陰などで活躍。
屋根もないのに保存状態は非常によく、美しく黒光りしていました。DSC_0031_202103161416186dd.jpg
2021年3月14日 杉並児童交通公園 D51 254


さらに時間があったので善福寺川沿いをひたすら散歩しました。
途中の和田堀は都区内と思えないぐらいの自然豊かな池でした。DSC_0035_20210316141612efb.jpg
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

訪問者カウンター