fc2ブログ

記事一覧

1992年 有明海沿いを走る島原鉄道キハ20

有明海に面した島原鉄道古部駅。
途中下車して、有明海沿いを走るキハ20を撮影しました。

古部駅は海沿いの小さないい駅でした。
この頃の島原鉄道のキハ20は赤鬼のような顔をしていました。IMG075.jpg
1992年3月30日 島原鉄道古部駅 キハ2602

交換列車が到着。
左手には有明海が広がりますが、干潮だったのか海があまり見えません。IMG076_2021031911001577a.jpg
1992年3月30日 島原鉄道古部駅 キハ5502

ナズナの花と有明海を入れて…ってなんか中途半端な構図。IMG077.jpg
1992年3月30日 島原鉄道吾妻~古部 キハ2005

有明海を背景に小さな橋梁を渡るキハ20。IMG078.jpg
1992年3月30日 島原鉄道古部~吾妻 キハ2013

島原鉄道の南半分は廃線となりましたが、この付近は今も現役。
改めて訪れたい路線の1つです。
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんにちは。

こんにちは。
古部駅、良いですね。先一昨年2回も訪れてしまいました。
大三東駅より好きです。
キハ20は影もありませんでした。
最後の小さい橋もありました、と思って自分のブログを見たら
違う橋でした。(;´Д`)

Re: kuromaruさん、こんにちは。

都電15番様
海がすぐそばに迫る駅はいいですよね。
それにしても年2回も訪問とは…ずいぶんお気に入りなんですね。
今は走っている車両はつまらないでしょうが、駅の雰囲気を味わいに再訪したいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター