fc2ブログ

記事一覧

2007年 上海から客車列車で紹興往復

紹興酒を飲もう…ということで友人と紹興へ弾丸ツアーに行きました。

上海からは列車で紹興に向かいます。
当時は東風牽引の客車列車でした。
以前の中国では切符を買おうとしたら、「没有!」の連発でしたが、
この時はコンピューターであっさり発券されて感動した覚えがあります。IMG001_20210409081345570.jpg
2007年3月13日 上海駅 DF11 0435 T745レ

上海駅から紹興駅へは列車で2時間半で到着しました。
大陸式の低いホーム、各車両にいる服務員…CIMG2315.jpg
2007年3月13日 紹興駅 T745レ


紹興は紹興酒の故郷としてはもちろん、魯迅の故郷としても有名な街です。CIMG2375.jpg


紹興近郊では古びた街並みが残る柯橋古鎮にも行きました。
かつての江南を偲ばせる水路と街並み…この時の旅行では1番よかったです。IMG006_2021040908134695d.jpg

石畳に木造のアーケード…そこで暮らす人々…
まるで映画のワンシーンのような風景。
当時は観光地化していなくて、素晴らしかったですが今はどうでしょう?IMG007_20210409081330a31.jpg

水路でゴミ拾い作業中のおじさん。
この黒いフェルトの帽子はこの地域独特のものです。CIMG2343.jpg


さて上海への帰りも列車です。
紹興駅はこんなに立派で、面白みのない駅舎でした。CIMG2381.jpg
2007年3月15日 紹興駅

寧波発上海行き特快のサボ。CIMG2383.jpg
2007年3月15日 紹興駅 T744レ

そして上海駅に戻って来ました。
紹興へは短い旅でしたが、それなりに楽しめました。
今は上海紹興間に高速鉄道が走り、1時間半かからずに行けるようです。CIMG2384.jpg
2007年3月15日 上海駅

最後に上海の空港へはリニアモーターカーで。
なんだかマンガのキャラクターのような顔をしていました。CIMG2385.jpg
2007年3月15日 上海トランスラピッド

そういえばこれが海外に行った最後です。
もう10数年も海外に行っていないんだなぁ…
再び何も気にせずに海外に行ける日々はいつ戻ってくるのでしょうか。
スポンサーサイト



コメント

No title

上海に行ったのはもう30年近く前の事です。その頃はまだ開発前の中国の庶民の暮らしが見られました。
2007年にはすでにリニアモーターカーが運行されていたんですね。
確かにこの形は漫画やロボットの顔的なイメージですね。

Re: No title

ぶとぼそ様
自分も最初に上海に行ったのは30年近く前でした。
それから15年後のこの時でもずいぶんと変わっていました。
今はさらに変わっているのでしょうね。
変わってしまった今の上海に行きたいとは全く思いませんが…。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター