fc2ブログ

記事一覧

1990年 日南線に乗って志布志へ

日南線は1度しか乗ったことがありませんが、その時の写真から。

志布志まで乗りつぶす途中に青島駅で下車しました。
青島駅でのキハ58。
当時はまだ腕木式信号機もありました。IMG022_20210420100939c50.jpg
1990年3月21日 日南線青島駅 キハ58

青島駅の駅舎。
1963年開業時からのものですが、あまり面白みはないですね。IMG020_20210420100935fbe.jpg
1990年3月21日 日南線青島駅

終点志布志駅の旧ホームの様子。
志布志駅はかつて大隅線、志布志線が乗り入れる大きな駅でした。
これらの廃線後、1990年に駅は縮小されて約70m移動しました。
レールはぶつ切りにされ、跨線橋のあるホームは取り壊されつつありました。
新しい志布志駅は興味を持たなかったようで、記録していませんでした。IMG023_20210420100933703.jpg
1990年3月21日 日南線志布志駅

写真はこれだけ。
残念ながら、いまいち日南線での記憶もありません。
前夜は日南で車中泊だったので、車内では寝ていたのでしょうか?
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんばんは。

kuromaruさん、こんばんは。
日南線も来てたんですね。
キハ58も腕木信号も時代を感じますね。
青島駅は観光地なのでタクシーが沢山。
駅舎は確かに興味が持てない形ですね。
志布志の旧駅跡に今は車両が若干おいてあります。
C58112とキハ52とあとなんでしたかね?

一度ここからフェリーで関西へと思ってますが。

Re: kuromaruさん、こんばんは。

都電15番様
日南線はせっかく乗ったのに、青島に行ったこと、飫肥駅を通ったこと、そして志布志の廃ホームぐらいしか記憶にないのです。
いつか再訪しなければと思いつつ、時が経ってしまいました。
いずれ志布志駅の保存車両も見に行きたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター