コメント
筑波山
こんばんは。
お昼にサクッと登山とはすごいですね。
私も先々週に筑波山に登ってきました。といってもケーブルカーです^^;
帰りは廃線沿いをバスで岩瀬まで・・・。
お昼にサクッと登山とはすごいですね。
私も先々週に筑波山に登ってきました。といってもケーブルカーです^^;
帰りは廃線沿いをバスで岩瀬まで・・・。
Re: 筑波山
きゃみ様
筑波山登山といっても裏から登っているので、登り35分、下り25分。
あっと言う間のトレーニングです。
岩瀬までの筑波鉄道跡はサイクリングロードになっていますが、車で回ったことしかありません。
いつか自転車で走り通してみたいです。
筑波山登山といっても裏から登っているので、登り35分、下り25分。
あっと言う間のトレーニングです。
岩瀬までの筑波鉄道跡はサイクリングロードになっていますが、車で回ったことしかありません。
いつか自転車で走り通してみたいです。
体内から予防
こちらにも失礼いたします。
アルコール(つまりエタノール)はRNAウイルス特有の外膜構造であるエンベロープを破壊して無力化してしまいます。つまり体内から防御がばっちりと言う事になるわけです。
おまけに気分が良くなり、節度のある方ですから騒ぐこともありませんから無敵と言うのも理に叶うわけですね。ワクチンも不要で良い事づくめ。
お酒は日本酒系がメインでしょうか、洋酒系もいけますか?
筑波山の藤の花もきれいです。通常は人工的にしつらえている物しかお目にかかれませんが、このようにありのままの自然な姿こそが本来の藤の花らしさなのかもしれません。アングルと言い、光線具合と言い鼻の部分が明るくきれいに見えます。
アルコール(つまりエタノール)はRNAウイルス特有の外膜構造であるエンベロープを破壊して無力化してしまいます。つまり体内から防御がばっちりと言う事になるわけです。
おまけに気分が良くなり、節度のある方ですから騒ぐこともありませんから無敵と言うのも理に叶うわけですね。ワクチンも不要で良い事づくめ。
お酒は日本酒系がメインでしょうか、洋酒系もいけますか?
筑波山の藤の花もきれいです。通常は人工的にしつらえている物しかお目にかかれませんが、このようにありのままの自然な姿こそが本来の藤の花らしさなのかもしれません。アングルと言い、光線具合と言い鼻の部分が明るくきれいに見えます。
Re: 体内から予防
旅人様
アルコール消毒はネタではまぁ言いますが…。
アルコールは何でも飲みますが、日本酒がメインですね。
個人的にはワクチンが済んだので、今は95%無敵のはずです。
今後の変異でまた変わってくるでしょうが。
フジの花は藤棚よりも自然の中で薄紫の花が咲いている方が好きです。
桜が散って少ししてから、緑の中にフジの花をみつけるとうれしくなります。
アルコール消毒はネタではまぁ言いますが…。
アルコールは何でも飲みますが、日本酒がメインですね。
個人的にはワクチンが済んだので、今は95%無敵のはずです。
今後の変異でまた変わってくるでしょうが。
フジの花は藤棚よりも自然の中で薄紫の花が咲いている方が好きです。
桜が散って少ししてから、緑の中にフジの花をみつけるとうれしくなります。