fc2ブログ

記事一覧

2021年 横浜・野毛界隈で東京オリンピックを想う

仕事で横浜・黄金町のホテルに泊まりました。
少し時間があったので、夕方の野毛界隈を散歩しました。
野毛山に登って、保存車両を見て、大岡川沿いに戻るコースです。

まずは裏道の階段を上って野毛山の展望台へ。
海も見えず、別に絶景でもなんでもなかったです。202105011316291ea.jpeg

公園には1964年東京オリンピックの記念モニュメントがありました。
前回の東京オリンピックは高度経済成長の象徴かもしれませんが、
今回はコロナ感染拡大の原因となるだけの存在。
「コロナに打ち勝った証」とか本当にバカじゃないかと。
強行開催すれば黒歴史になって、未来の人間に失笑されるのでは?2021050113163284d.jpeg


野毛山動物園の横浜市電も見に行きます。
3年ぶりに見に来ましたが、今回は感染予防で立入禁止になっていました。20210501131633307.jpeg
2021年4月30日 野毛山動物園 横浜市電 1518

桜木町に下って、昨年桜木町に里帰りした110号機。
鉄道開業時のオールドタイマーが夕日を浴びて輝いていました。20210501131635c3a.jpeg
2021年4月30日 CIAL桜木町ANNEX 110号

大岡川沿いを歩いて、黄金町に戻ります。
有名な都橋商店街。
怪しげな雰囲気ですが、今は横浜市歴史的建造物だそうです。
1964年オリンピック時に路上の闇市をここに強制的に移転させました。
オリンピックのために強制…今も昔もお上は強制が大好きです。20210501131636214.jpeg


そして黄金町のビジネスホテル。
部屋な普通でしたが、さすがは黄金町、環境が最悪でした。
白人も黒人もバカ外人が夜中までノーマスクでウェーイ!と大騒ぎ…。
だいたいなんでこんな時期に大勢の外人がホテルに泊まってるんだ?
絶対にオリンピックで大量の外人を入れちゃいけないと思いました。202105011316307ed.jpeg
スポンサーサイト



コメント

No title

ようこそ横浜中心部へ。
以前は毎日のように自転車で徘徊している場所でした。
野毛山公園の展望台、以前ボロかったけど港がよく見えました。この20年でほとんど見えなくなってしまいましたね。
宿泊されたホテルもよく知っています。ここコロナ前は中国人観光客の団体宿泊所のような場所でしたよ。治安はこれでもかなりよくなりましたけどね。

Re: No title

ぶとぼそ様
最近は東京に住みながらも、すっかり横浜の人のようになってしまいました。
横浜はみなとみらいの都心からちょつと郊外の方まで、いろいろな顔がありますね。
それにしても黄金町はウンザリでした。
ホテルが悪いわけじゃないけど、環境が悪すぎました。

正論ですね

始めまして、過去記事失礼いたします。

黄金町は「どこの国だよ」って言いたくなる感じで
インド株がここから一気に広がるのでは?
という懸念すら感じています。
くれぐれも免疫力を付けてお気を付け下さいませ。

それ以外の人出が多いのは「五輪のために自粛とかふざけるな」という意思表示なのでしょうか。

仰る通り、あの時の五輪とは全く状況が違いますので安易に重ね合わせては駄目なんですよね。
どうせ国民に恩恵無いからさっさと中止しろ、と。

それだけに掲載されている車両は癒しですね。
他の記事も自分が知らない頃の写真が多いので
コロナや五輪の愚かさを少しでも癒していこうと思います。

Re: 正論ですね

旅人様
コメントありがとうございます。
外人が日本に入るのを一律に制限するのはどうかと思いますが、
少なくともレジャーで来る外人は旅先での解放感から自由気ままに行動しがちです。
特に若いスポーツ選手や関係者が日本に来たらどう行動するかは想像できます。
(日本人でもそういう気儘な連中は、老いも若きもいますが)
選手を五輪村から一歩も出さないぐらいの制限ができるならまだしも、そんなことは許されないのでしょうし。

日本政府は常に「起きてほしくないことは起こらないはず」との楽観論で物事を進めます。
そして一度決めたことは、絶望的状況になるまでストップできません。
太平洋戦争の時と何も変わっていないのだなと、この国に対して絶望的な気分になってしまいます。
本来ならあらかじめ考えて、危機的状況に備えるのが大事なはずなんですが…。

ありがとうございます

夜分失礼します。
連休中の人出で予想は付いていましたが、ここまで早く反映されるとは…
仰る通りで、海行かばが脳内で再生されるほど絶望感を感じています。
昨日のあの男然り、緑のたぬきの記者会見も…ねぇ、という感じです。

こんな状況で「プレーでみんなを元気にする」とかふざけてますし、それでコロナが消滅するなら喜んで開催して欲しいものですが、そんな事も無いですし。
政府は「強引に開いてしまえば国民はコロナを忘れて盛り上がるから大丈夫」っていうのが本音だそうで。

すみません、昨日今日の一連の出来事でつい愚痴ってしまいました。

最後のお返事を流用するなら自分達で危機的状況に備えていくしかないのかも知れません。

丁度最新記事がDRCなので癒されに行かせて頂きます。

Re: ありがとうございます

旅人様
まぁ日本人もバカですから、オリンピックが開かれたら盛り上がるってのは本当でしょう。
国もそこを心得ているから、無理にでも開催しようとしているはず。
その後流行状況がどうなるかは知りませんが。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター