fc2ブログ

記事一覧

2021年 相模大塚の米軍厚木基地専用線跡の現在

かつて米軍厚木基地への燃料輸送が行われていた相模大塚の専用線跡。
戦前に海軍基地への専用線として建設されましたが、
戦後は連合軍に接収されて米軍基地への専用線となりました。
1998年以降は休止状態でありながら架線が残ることで有名でした。
この近くで働くようになったので、専用線跡の現在を見に行きました。

まずは現在の相鉄…ってこの電車では相鉄には見えませんね。
この写真の左側の踏切付近から専用線が分岐していました。DSC_0834.jpg
2021年5月22日 相模鉄道さがみ野~相模大塚 E233系132F

専用線の分岐点まで行ってみます。
こんな感じでフェンスが立てられて残念な感じです。DSC_0832.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

フェンスがなければ、分岐点は長く休止していた時代のままです。
左が専用線、右が本線です。DSC_0829.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

しかし後ろを振り返ると、そこには線路はなく更地となっています…。
専用線跡が日本に返還されることになり、更地に戻されたそうです。DSC_0831.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

現在の専用線跡は更地となり、オレンジの柵で囲われています。
更地になる前の現役時代(?)を見てみたかったです。DSC_0837.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

有名だった東名高速をまたぐ橋。
この左側を線路が走っていたんですね。DSC_0838.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

ここが一般人が来られる終点。
米軍基地のフェンスの手前から専用線跡を振り返ります。DSC_0841.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

わずかに「STOP」と読める標識が残されていました。
なぜか白ペンキで塗られていますが、それでも撤去されませんでした。DSC_0842.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

フェンスの向こうは米軍基地。
かつてはこのフェンスの先まで線路が伸びていました。DSC_0843.jpg
2021年5月22日 米軍厚木基地専用線跡

専用線の撤去工事は今年の3月に終了。
昨年まで架線や線路が残っていたのに…来るのが一歩遅かったです。
スポンサーサイト



コメント

No title

コロナが始まる直前に
たまたま見に行ってます
ゴルフ場専用線でした
撤去工事費は日本の負担なんでしょうね(苦笑)
https://lunchapi.fc2.net/blog-entry-5874.html

Re: No title

LUN様
以前の記事を拝見しました。
ゴルフ場専用線にまだ線路があった時代…いい雰囲気ですね。
本当にもうちょっと早く見に行けばよかったです。
さらにここを貨物列車が走っていた時代、なんで注目しなかったんだろう?

No title

昨年の今時期に出かけて、その後すぐに撤去作業が始まってしまいました。そのまま放置してくれていても何も問題なさそうでしたが、ガッカリですよね。

Re: No title

ぶとぼそ様
昨年までは線路が残っていたんですよね…。
本当に一足遅かったです。
すでに線路跡に家が建ち始めているところもあり、地権者としては早く更地にして返して欲しかったのでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター