fc2ブログ

記事一覧

2021年 呑み鉄 来福特別純米酒とともに北の空へ向かう

4週単位の仕事なので、GWからちょうど4週の今週はヒマ。
どこかに出かけるならヒマで平日のタイミングを狙うしかない!
ということでちょっと北へ、安達太良山に登ることにしました。

小山から東北本線の鈍行で北に向かいます。
ケチなので、急いでるわけでもないから、新幹線には乗りません。
北に向かう貨物色のEF65PFを待たせて、出発です。20210531230823105.jpeg
2021年5月31日 東北本線小山駅 EF65 2060 4073レ

小山から宇都宮までは10両編成なのでガラガラ。
雷が光る暗闇を眺めながら、さっそく呑み鉄を開始。
筑西の来福特別純米酒を楽しみます。20210531230748191.jpeg

宇都宮からは帰宅の足で混みますが、黒磯まで来ると様相が一変します。
ガラガラの電車に乗り換えると東北の手前まで来たと感じます。
クロスシートに陣取って、呑み鉄を再開です。202105312308257e1.jpeg
2021年5月31日 東北本線黒磯駅 E531系 K557

と思ったらすぐに新白河駅で乗り換え。
WINSぐらいしかないつまらない駅で何もすることなし。
そして遠くのカエルの鳴き声を台無しにする、人工的な鳥の鳴き声。20210531230825a89.jpeg
2021年5月31日 東北本線新白河駅 E531系 K557

乗り継ぎの郡山行はクサレロングシート車両701系。
なんでガラガラの電車なのにオールロングシートなんだよ…。
こういう乗客へのサービスダウンを平気でするJRって大嫌いです。20210531230823c6d.jpeg
2021年5月31日 東北本線新白河駅 701系 F2-517

白河駅のすぐ裏には小峰城があります。
瀟洒な洋風駅舎とあわせて好きな駅です。
もう30年も下車していませんが。2021053123074522c.jpeg

今日の目的地、郡山駅に到着。
約3時間の夜の旅でした。
明日は安達太良山、晴れますように!202105312308252aa.jpeg
2021年5月31日 東北本線郡山駅 701系 F2-517
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター