fc2ブログ

記事一覧

1994年 深名線 朱鞠内駅で交換するキハ53

冬季の道路整備の必要がないほどの僻地を走っていたために、
奇跡的に1995年まで生き残っていた深名線。
その中でも比較的大きくて交換設備もあった朱鞠内駅での風景です。
 
名寄からは5734Dに乗りました。
朱鞠内でキハ53単行の交換です。右の505が乗ってきた5734Dです。

1994年6月14日 深名線朱鞠内駅 キハ53 507、505
 
駅の裏側は何もない原野でした。

1994年6月14日 深名線朱鞠内駅 キハ53 505、507

深名線は廃線まで腕木信号機が健在でした。

1994年6月14日 深名線朱鞠内駅 キハ53 505、507

右手が朱鞠内の集落です。
深名線の中心駅の1つのはずなのに本当に小さな集落だった気がします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター