fc2ブログ

記事一覧

2021年 北陸新幹線、しなの鉄道で妙高高原へ

妙高山、火打山に登ってきました。
連休中でしたが、新幹線はガラガラでした。

長野新幹線の車窓は山並みが楽しめるがうれしいです。
まずは高崎付近の赤城山。20210728083710c9c.jpeg

そして榛名山。20210728083704555.jpeg

碓氷峠を意識することもなく通り過ぎました。
浅間山が見えてきましたが、中腹より上は雲の中でした。202107280837060bd.jpeg

あっという間に長野駅に到着。
物足りないですが、新幹線のおかげで山には行きやすくなりました。20210728083717b94.jpeg
2021年7月24日 北陸新幹線長野駅 はくたか561号


長野からはしなの鉄道で妙高高原へ。
本当は左の115系がよかったけれど、妙高高原行きは右の新車でした。20210728083718c78.jpeg
2021年7月24日 しなの鉄道長野駅 115系S10、SR1系S103

北長野の車両基地にはいろいろな廃車が転がっていました。
湘南色のクモヤ143に、先日廃車になったばかりの215系。202107280839069d3.jpeg
2021年7月24日 長野車両センター クモヤ143-2、215系

豊野で交換した電車も新車でした。
しなの鉄道の115系も数を減らしてきているようです。2021072808391082a.jpeg
2021年7月24日 しなの鉄道豊野駅 SR1系

洋風駅舎の黒姫駅を通り過ぎ…20210728083911af9.jpeg
2021年7月24日 しなの鉄道黒姫駅

終点妙高高原駅に到着しました。20210728084651aa8.jpeg
2021年7月24日 しなの鉄道妙高高原駅 SR1系S103

妙高高原駅は昔の観光地の玄関らしいシンプルで面白みのない駅舎でした。
連休中でも、駅前は静まり返っていました。20210728083911a5e.jpeg
2021年7月24日 しなの鉄道妙高高原駅


今回は約20年ぶりにテントを買っての山行でした。
コロナの時期に小屋泊はしたくないですし。20210728083939991.jpeg


翌朝、火打山に登りました。
目の前には妙高山が大きく見えました。20210728083940e55.jpeg

湿原の向こうにそびえる火打山が美しかったです。20210728083942f51.jpeg

火打、妙高と登って、下山後はバスで関山駅へ。
洋風ですが、なんだか周りの風景からは浮いている感じ…。20210728083943af2.jpeg
2021年7月25日 えちごトキめき鉄道関山駅

妙高高原駅で、えちごトキめきの新車から台鐵塗色の115系に乗り換え。
やっと115系に乗ることができました。2021072808394560a.jpeg
2021年7月25日 しなの鉄道妙高高原駅 クハ115-1223、ET126-3
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
新幹線使うと長野も身近に感じられますよね。
4月にしなの鉄道乗った時は新型を見られませんでしたが、あっという間に増えているようですね。
テント持参の山歩き良いですね。もう数十年やっていないのです。

Re: No title

ぶとぼそ様
テント泊は約20年ぶりでした。
子供が小学生の間にテント泊を経験させたいと思い購入しました。
翌日テント干しをしていたら妙に懐かしい気分になりました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター