コメント
No title
SL撮影で北海道は沢山行きましたが残念乍深名線は
1度も訪れることが出来ませんでした
大変貴重な写真をお撮りした●さんにナイスです!!
1度も訪れることが出来ませんでした
大変貴重な写真をお撮りした●さんにナイスです!!
No title
こんばんは
深名線は2回訪れていますが、幌加内には降りていません。幌加内でもゴーストタウン風だったんですね。
何本か”走り”を撮っていますが、この本数なので一日がかりでしたね。レンタカーも使っていないですし・・。
深名線は2回訪れていますが、幌加内には降りていません。幌加内でもゴーストタウン風だったんですね。
何本か”走り”を撮っていますが、この本数なので一日がかりでしたね。レンタカーも使っていないですし・・。
No title
pajero4900様
深名線は蒸機時代は9600しか走っていなかったし、本数も少なくて効率も悪いしで、あまり魅力がなかったのかもしれないですね。
ただ自分が北海道で鉄活動をしていた1990年代になると、多くの北海道のローカル線は廃止になっていて、深名線は長距離で景色もよく非常に魅力的な存在に見えました。
深名線は蒸機時代は9600しか走っていなかったし、本数も少なくて効率も悪いしで、あまり魅力がなかったのかもしれないですね。
ただ自分が北海道で鉄活動をしていた1990年代になると、多くの北海道のローカル線は廃止になっていて、深名線は長距離で景色もよく非常に魅力的な存在に見えました。
No title
tom様
深名線は本当に本数が少なかったですね。
自分も当時の移動手段は鉄道だったので、数少ない列車を時間をかけて撮影していました。
走りの写真も少しずつアップしていこうと思います。
深名線は本当に本数が少なかったですね。
自分も当時の移動手段は鉄道だったので、数少ない列車を時間をかけて撮影していました。
走りの写真も少しずつアップしていこうと思います。
No title
深名線、行かれましたか。素晴らしい思い出となったのではないでしょうか。いい御写真ですね。
私は当時、キハ53はキハ56の異端のような気がして、余り盛り上がりませんでした。その後、苗穂に回送されて、6両位がつながれて留置してあったのを、撮りました。その後、関心が増しましたが、時すでに遅く。仕方なく、エンドウの模型を買いました。
私は当時、キハ53はキハ56の異端のような気がして、余り盛り上がりませんでした。その後、苗穂に回送されて、6両位がつながれて留置してあったのを、撮りました。その後、関心が増しましたが、時すでに遅く。仕方なく、エンドウの模型を買いました。
No title
101D様
ありがとうございます。
自分が北海道に行ける年齢になった頃、唯一残っていた長大ローカル線が深名線でした。
深名線は何回か訪問しましたし、駅寝してゆっくり撮影もしたので、愛着もありました。
廃線後は1度も訪れていませんが、人も少ない地域ですし、もう自然に帰っていっているのでしょうね。
ありがとうございます。
自分が北海道に行ける年齢になった頃、唯一残っていた長大ローカル線が深名線でした。
深名線は何回か訪問しましたし、駅寝してゆっくり撮影もしたので、愛着もありました。
廃線後は1度も訪れていませんが、人も少ない地域ですし、もう自然に帰っていっているのでしょうね。