2021年 呑み鉄 菊の司 無垢No.7〜早池峰と八幡平の帰りに
- 2021/09/29
- 21:00
盛岡を朝4時過ぎに出て、早池峰に登ってきました。
朝ご飯は山頂で、前日買った仙台の駅弁、網焼き牛たん弁当です。
この弁当にしたのは温められるから。
薄っぺらい牛たんでしたが、
山頂で火もないのに温かいのが食べられるのは幸せでした。
早池峰山頂はよく晴れていました。
岩手山はもちろん鳥海山まで見えました。
早池峰からは10時半と予定より早く下山できました。
そこで…
車を走らせて八幡平にも行ってしまいました。
八幡平は平べったい高原で、山というよりも観光地で物足りません。
八幡平に行ったらコイツを忘れるわけにはいきません。
松尾鉱業鉄道の保存機関車、ED25 1。
1951年製造の凸型電機です。
2021年9月28日 松尾鉱業鉄道 ED25 1
帰り際、たわわに実った稲田の向こうに岩手山。
今回取り上げた山々、はやちね、はちまんたい、いわて…
全部かつての急行列車の愛称ですね。
帰りは盛岡駅から東北新幹線です。
2021年9月28日 東北新幹線盛岡駅
帰る前に盛岡名物じゃじゃめんを食べておきます。
遠出もしんどいので、駅地下街の小吃店にて。
新幹線に乗る前に在来線ホームへ。
釜石線の3両編成の気動車が発車待ちしていました。
2021年9月28日 東北本線盛岡駅 1661D キハ100 16
一方で山田線も発車待ちしてましたが、単行…しかも乗客は少ないです。
本当は今回山田線の平津戸駅からの早池峰登山も考えました。
しかし盛岡駅発で平津戸駅に停まる始発列車は18:03発!
そう、この夕方の列車が始発列車なのです!
これじゃ利用する気があっても利用できないよ…。
2021年9月28日 山田線盛岡駅 641D キハ110 133
帰りの新幹線はこまちにしました。
そう言えばこまちって珍しい人名の愛称ですね。
特急ではあとはかいおうが思い浮かびました。
2021年9月28日 東北新幹線盛岡駅 こまち38号
盛岡駅からは暮れゆく西空を眺めながら東京へ向かいます。
今回の呑み鉄は盛岡のお酒、菊の司の無垢No.7。
フレッシュかつフルーティな新酒。
最近新しく飲んだ中では当たりのお酒でした。
あとは東京に帰るだけ。
新幹線で2時間チョイでは、はるばる岩手に行った感じがしなかったです。
朝ご飯は山頂で、前日買った仙台の駅弁、網焼き牛たん弁当です。

この弁当にしたのは温められるから。
薄っぺらい牛たんでしたが、
山頂で火もないのに温かいのが食べられるのは幸せでした。

早池峰山頂はよく晴れていました。
岩手山はもちろん鳥海山まで見えました。

早池峰からは10時半と予定より早く下山できました。
そこで…

車を走らせて八幡平にも行ってしまいました。
八幡平は平べったい高原で、山というよりも観光地で物足りません。

八幡平に行ったらコイツを忘れるわけにはいきません。
松尾鉱業鉄道の保存機関車、ED25 1。
1951年製造の凸型電機です。

2021年9月28日 松尾鉱業鉄道 ED25 1
帰り際、たわわに実った稲田の向こうに岩手山。
今回取り上げた山々、はやちね、はちまんたい、いわて…
全部かつての急行列車の愛称ですね。

帰りは盛岡駅から東北新幹線です。

2021年9月28日 東北新幹線盛岡駅
帰る前に盛岡名物じゃじゃめんを食べておきます。
遠出もしんどいので、駅地下街の小吃店にて。

新幹線に乗る前に在来線ホームへ。
釜石線の3両編成の気動車が発車待ちしていました。

2021年9月28日 東北本線盛岡駅 1661D キハ100 16
一方で山田線も発車待ちしてましたが、単行…しかも乗客は少ないです。
本当は今回山田線の平津戸駅からの早池峰登山も考えました。
しかし盛岡駅発で平津戸駅に停まる始発列車は18:03発!
そう、この夕方の列車が始発列車なのです!
これじゃ利用する気があっても利用できないよ…。

2021年9月28日 山田線盛岡駅 641D キハ110 133
帰りの新幹線はこまちにしました。
そう言えばこまちって珍しい人名の愛称ですね。
特急ではあとはかいおうが思い浮かびました。

2021年9月28日 東北新幹線盛岡駅 こまち38号
盛岡駅からは暮れゆく西空を眺めながら東京へ向かいます。

今回の呑み鉄は盛岡のお酒、菊の司の無垢No.7。
フレッシュかつフルーティな新酒。
最近新しく飲んだ中では当たりのお酒でした。

あとは東京に帰るだけ。
新幹線で2時間チョイでは、はるばる岩手に行った感じがしなかったです。
スポンサーサイト