fc2ブログ

記事一覧

2021年 玉縄城跡と鎌倉高校前ドライブ

朝イチの仕事を終えて、待機以外にやることがなくなりました。
すぐ仕事に戻れる場所にいればいいので、玉縄城跡へドライブしました。
大船にあるかつての北条氏の名城跡です。
乱開発で破壊されて見所が少ないそうですが、とにかく行ってみました。

まずは玉縄城の麓にある龍寶寺へ。
玉縄北条氏の菩提寺です。
玉縄北条氏で有名なのは名将北条綱成ですね。DSC_2414.jpg

往時の本丸への道、七曲坂から玉縄城跡を登って行きます。
ただ主郭付近にはS女学院が居座っていて見ることができません。
しかも学校を建てる際に城跡も相当破壊されたようで…。
教育機関が貴重な史跡を破壊するなんてねぇ…。
当時は裏で強盗慶太の東急不動産が蠢いていたようですが。DSC_2440.jpg

破壊し尽くされた玉縄城跡ですが、太鼓櫓跡付近は往時を偲ばせます。
V字に切り取られた堀切を見るとちょっと興奮してしまいます。DSC_2433.jpg


さて、玉縄城を攻め終わったので腹ごしらえ。
龍寶寺横のふる川でそばとミニ野菜天丼のランチをいただきました。20211112084453871.jpeg


玉縄観光の後、まだ時間が早かったので、江ノ電を見に行きました。
まず江ノ電最高の俯瞰スポットですが、柵で入れなくなっていました…。
まぁもともとグレーな場所でしたが…残念です。DSC_2443.jpg

仕方なく定番の鎌倉高校前へ。
例の踏切で撮影しましたが、以前のように観光客がいっぱい…
ではありませんでした。DSC_2448.jpg
2021年11月10日 江ノ電鎌倉高校前〜七里ヶ浜 1002+552

305Fはアングルを変えて…でもちょっとキツキツの構図ですかね。DSC_2453.jpg
2021年11月10日 江ノ電七里ヶ浜〜鎌倉高校前 305F

最後はお約束の構図で305F。
今回は鉄道の日の特大HMが付いていました。DSC_2468.jpg
2021年11月10日 江ノ電七里ヶ浜〜鎌倉高校前 305F

風が強く海は荒れているけれど、よく晴れた1日でした。
仕事に呼び戻されることもなく、城跡巡りと江ノ電を楽しめました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター