fc2ブログ

記事一覧

2003年 秋の午後の上信電鉄下仁田駅

この当時、群馬に住んでいたのですが非鉄期でした。
ツーリングのついでで何気なく撮った上信電鉄下仁田駅です。

逆光になってしまいましたが、秋の午後の上信電鉄下仁田駅。
左の日通の倉庫もいい味を出していました。
左の150形はもう解体、右の200形も運用離脱しているんですね。IMG024_20211120131844edf.jpg
2003年11月 上信電鉄下仁田駅 155F、200形

終着下仁田駅に下り電車が到着しました。
背景の鹿岳などボコボコとした山並みが印象的な駅です。IMG025_20211120131846394.jpg
2003年11月 上信電鉄下仁田駅 250形

2年前に上信電鉄で下仁田駅に行きましたが、
駅の風景は今も昔もほとんど変わっていませんでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
下仁田は駅も街も40年ぐらい前からあまり変わっていませんよね。
ただし、駅前の商店街からは人の姿が消えてしまったのが寂しく思えます。

Re: No title

ぶとぼそ様
30年ぐらい前まではどこに行ってもそれなりに人がいた気がしますが、今はダメですね。
地方はどこに行っても人が減って、コミュニティが崩壊しかけているようで残念です。
なんでこんな一極集中の社会になってしまったのやら…。

いろいろと大変なようですが、お大事にどうぞ…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター