コメント
谷川
こんばんは。
谷川、懐かしいですね。
谷川のヘッドマークが185系に一番似合っていると思っています。
谷川、懐かしいですね。
谷川のヘッドマークが185系に一番似合っていると思っています。
Re: 谷川
きゃみ様
当時は185系なんて…と思って、ヘッドマークの図柄は気にもしていませんでした。
改めて見るといいデザインだと思います。
そう言えばヘッドマークなんて言葉も死語になっていくんですかね。
旅情をかきたてるいい鉄道文化だと思うのですが。
当時は185系なんて…と思って、ヘッドマークの図柄は気にもしていませんでした。
改めて見るといいデザインだと思います。
そう言えばヘッドマークなんて言葉も死語になっていくんですかね。
旅情をかきたてるいい鉄道文化だと思うのですが。
こんばんは。
群馬で育った自分にとって185系は横ラインが一般型?でした。
ただ、181系や高二のゴハチ引退後は
30年間非鉄状態でしたので撮影は殆どしておりません。
最後まで横ラインの復活がなかったのが残念です。
ただ、181系や高二のゴハチ引退後は
30年間非鉄状態でしたので撮影は殆どしておりません。
最後まで横ラインの復活がなかったのが残念です。
Re: こんばんは。
SL10様
185系は末期になるまで趣味の対象になりませんでした。
たまたま来たから撮る…というスタンスで。
特に緑ラインからブロック塗装に変わってからは、見た目も美しくなく、ほとんど写真も撮っていません。
改めて緑ラインの新特急色の写真を見ると、意外と美しい塗色ですし、復活させてほしかったですね。
185系は末期になるまで趣味の対象になりませんでした。
たまたま来たから撮る…というスタンスで。
特に緑ラインからブロック塗装に変わってからは、見た目も美しくなく、ほとんど写真も撮っていません。
改めて緑ラインの新特急色の写真を見ると、意外と美しい塗色ですし、復活させてほしかったですね。