fc2ブログ

記事一覧

2022年 頑張れ銚子電鉄〜⑤本銚子駅の今昔

銚子訪問の午後、本銚子駅に行ってみました。
銚子電鉄は今も昔も近くの小学校の通学の足です。

低学年の下校時間直後の本銚子駅。
駅に急いできた子供たちが電車に間に合いました。
もう少し後の時間なら、もっと子供たちがたくさんいたかもしれません。DSC_3434.jpg
2022年2月21日 銚子電鉄本銚子駅 2001F

30年前の下校時間の本銚子駅。
この時はちょうど子供たちの下校ラッシュの時間でした。
この子供たちが親となり、今や子供を銚子電鉄で通学させているかも。IMG003_20220225210740e6a.jpg
1992年5月 銚子電鉄本銚子駅 デハ301
 
笠上黒生方面の切り通しを見ます。
木々が鬱蒼と茂っています。DSC_3442.jpg
2022年2月21日 銚子電鉄笠上黒生〜本銚子 2001F

以前のここはきれいに整備されていました。
7月、アジサイが咲いていましたが、今はどうなんでしょうか?IMG021_202202252107370ff.jpg
1993年7月4日 銚子電鉄笠上黒生〜本銚子 デハ701
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター