1993年 広島電鉄宮島線のオリエントピーチの電車
- 2022/03/11
- 08:15
広島電鉄は軌道線と鉄道線がありますが、宮島線は鉄道線の方です。
市内線から直通するピンク色の電車が走っていました。
この色はオリエントピーチというんですね。
なんだかばあさんの厚化粧みたいで嫌いな色でした。
2005+2004は1962年に製造されました。
2009年に運用離脱しましたが、今も車籍はあるようです。
1993年3月17日 広島電鉄宮島線広電宮島駅2005+2004
宮島線随一の撮影地?八幡川橋梁を渡る連接車。
西鉄福岡市内線から来た3000形です。
2019年廃車解体ですか。
1993年3月17日 広島電鉄宮島線鈴峯女子大前~広電五日市 3008
この2006+2007も1962年製造。
2009年に運用から外れ、こちらは2012年に解体されたそうです。
1993年3月17日 広島電鉄宮島線広電五日市~鈴峯女子大前 2006+2007
1980年代っぽい顔の3800形も来ました。
これはもちろん今でも現役です。
1993年3月17日 広島電鉄宮島線広電五日市~鈴峯女子大前 3809
市内線から直通するピンク色の電車が走っていました。
この色はオリエントピーチというんですね。
なんだかばあさんの厚化粧みたいで嫌いな色でした。
2005+2004は1962年に製造されました。
2009年に運用離脱しましたが、今も車籍はあるようです。

1993年3月17日 広島電鉄宮島線広電宮島駅2005+2004
宮島線随一の撮影地?八幡川橋梁を渡る連接車。
西鉄福岡市内線から来た3000形です。
2019年廃車解体ですか。

1993年3月17日 広島電鉄宮島線鈴峯女子大前~広電五日市 3008
この2006+2007も1962年製造。
2009年に運用から外れ、こちらは2012年に解体されたそうです。

1993年3月17日 広島電鉄宮島線広電五日市~鈴峯女子大前 2006+2007
1980年代っぽい顔の3800形も来ました。
これはもちろん今でも現役です。

1993年3月17日 広島電鉄宮島線広電五日市~鈴峯女子大前 3809
スポンサーサイト