fc2ブログ

記事一覧

1993年 早朝の朝陽駅構内で蒸機見物

ツアーのバスがホテルを出る前に、早朝の朝陽駅へ行きました。
駅構内で前進型や建設型を眺めて過ごしました。
 

1993年6月14日 錦承線 朝陽駅 前進3367
 

1993年6月14日 錦承線 朝陽駅 建設8236
 
中国の大型蒸機ってデフがないと集煙装置がやたらと目立ちますね。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
独特のデフですね。下の入換機の煙突の両側の板?は集煙装置
ですか?
中国の蒸機は先頭部分を誇張して大きく見えるようにしてるん
ですかね?

No title

都電15番様
煙突周囲は箱状になので、集煙装置だと思います。
中国蒸機はデザインなど考えているとは思えないです。
たまたま大きな集煙装置をつけたら、全体に大きな印象(実際大きいですが)になっただけだと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

訪問者カウンター