fc2ブログ

記事一覧

2022年 山×鉄×酒 荒島岳×越美北線×梵純米大吟醸

福井県の荒島岳は越美北線の駅から登れる百名山。
ただ越美北線は減便で登山に利用するのは難しい…。
やむをえずレンタカーも使いつつ、山×鉄×酒してきました。

今回は東京から東海道新幹線米原経由で北陸線に入り、福井で途中下車。
帰りは北陸新幹線で東京都区内に戻る一筆書き切符です。202205210822080c5.jpeg

名古屋駅でのぞみからひかりに乗換え。
その待ち時間にホームで立食いきしめんをダッシュでいただきます。20220521082211852.jpeg

米原駅に停車中のしらさぎ(写真は名古屋行ですが)。
米原から福井は乗継割引でしらさぎに乗っても600円!安いです。DSC_4451.jpg
2022年5月17日 北陸本線米原駅 681系 しらさぎ16号

夜の特急電車はあまり旅情が感じられずつまらないです。
ただ水の張られた田に映る満月だけが初夏を感じさせました。20220521082558a7a.jpeg

福井駅でしらさぎを下車しました。
越美北線の列車はとっくに終わっているのでレンタカーを借ります。20220521082242d6b.jpeg
2022年5月17日 北陸本線福井駅 681系 しらさぎ15号


一夜の宿とした下唯野駅。
駅寝なんて20年ぶりぐらいでしょうか。
ホームに待合室があるだけの簡素な駅です。
待合室には長いベンチがあり、まずまず快適な夜を過ごせました。DSC_4464.jpg
2022年5月17日 越美北線下唯野駅

レンタカーの運転があったので、ずっとお酒を飲めない移動でした。
下唯野駅でようやく寝酒で福井のお酒、梵純米大吟醸です。DSC_4461.jpg


翌朝、レンタカーを下唯野駅近くの道の駅に停めて荒島岳に登りました。
小荒島岳から見た荒島岳は迫力ある姿でした。DSC_4505.jpg

この季節なので霞みがちですが、荒島岳からは白山が近くに見えました。DSC_4546.jpg


荒島岳に登った後は勝原駅に下山しました。
かつては越美北線の終着だったことがあり、駅舎もあります。DSC_4580.jpg
2022年5月18日 越美北線勝原駅

勝原から九頭竜湖まで2駅の越美北線乗り鉄。
贅沢に掘られたトンネル区間が長く、景色はあまり楽しめませんが。DSC_4607.jpg
2022年5月18日 越美北線九頭竜湖駅

九頭竜湖駅の近くにはハチロクが保存されています。
12分間の折り返し待ちの間にダッシュで見物へ。DSC_4611.jpg
2022年5月18日 穴馬民俗館 28651

九頭竜湖駅からはレンタカーを取りに下唯野駅に戻ります。20220521082245d10.jpeg

道の駅から再びレンタカーに乗り込みます。
越前大野方面に少し移動して見る荒島岳はなかなか美しい姿です。DSC_4626.jpg

改装された越前大野駅に寄り道。
以前は質素なコンクリートむき出しの駅舎でしたが、
今では小京都らしい看板建築(?)の駅舎となっています。DSC_4628.jpg
2022年5月18日 越美北線越前大野駅

せっかくなので越前大野城も見に行きました。
ただ荒島岳の下山中に膝を痛めたので、山城に登るのはきつかった…。DSC_4643.jpg

福井に戻りレンタカーを返した後、
レンタカー屋の近くにある福井鉄道の保存車両を見に行きました。DSC_4668.jpg
2022年5月18日 下馬中央公園 福井鉄道モハ161-2

福井のシメは福井駅前の店でソースカツ丼のおろしそば。
列車まであまり時間がなく、福井駅でゆっくりすることはできませんでした。2022052108225410a.jpeg

山旅を終え、福井駅からの帰りのしらさぎで昨晩の残りの梵とブリあら煮。20220521082255557.jpeg

金沢駅からは東京行の最終北陸新幹線に乗り換えます。20220521082250012.jpeg
2022年5月18日 北陸新幹線金沢駅 かがやき518号

金沢の地ビール、ひゃくまん穀エールを飲んで車内では爆睡でした。20220521082254d7e.jpeg

盛りだくさんの福井への山×鉄×酒の旅でした。
これだけ飲み食いしても、登山のおかげで体重は増えませんでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
いい旅です。しかし駅寝して登山とはお若い!

Re: No title

きゃみ様
最近山に登ってもすぐに疲れるし、今回は膝もおかしくするしで、寄る年波を感じます。
山に登れるうちに登っておかないと、いずれ登れなくなると思って、最近は少し焦っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター