fc2ブログ

記事一覧

2022年 呑み鉄 筑西のそばと小山の餃子

茨城仕事の1日、あれこれ食べたり見たりしたので日記的に。

昼ご飯前に関東鉄道鬼怒川線跡の4 1/2キロポストを見に行きました。
60年前に廃線となった路線の希少な遺物です。
脇を走る道路がかつての鬼怒川線でした。2022082222483679c.jpeg

で、昼ご飯はそばの館、えんのの大盛そばとかき揚げ。
そばの味がガツンと強い太いそば。
ここを知ってから、東京のなよなよしたそばを食べる気がなくなりました。20220822224836a60.jpeg


午後の仕事が終わりました。
帰りは水戸線で小山駅に向かいます。
川島駅で、だんだん見かけなくなってきたホーローの行先板。2022082222482907f.jpeg

そして夜ご飯は小山のラーメン屋、一品香へ。
まだそこまでお腹が空いてなかったし、ラーメンなしで餃子とビール。
昼に来たことはありますが、ここで餃子とビールをやりたかったんです。20220822224826f36.jpeg

帰りがけに駅東公園のC50 123を見に寄ります。
1930年製造、C50は保存車両が少なく貴重で、大切にされています。202208222248292c6.jpeg

ライトに美しくスポーク動輪が浮かび上がっていました。20220822224831d3c.jpeg

夜の上り電車は1両貸切でした。
宇都宮のお酒、菊 吟醸生をチビチビ飲みながら帰りました。2022082222483367a.jpeg

東京駅に着くと、向かいのホームではサンライズが発車待ちでした。
夏休みが終わった身としてはうらやましく眺めるだけでした。20220822224833baa.jpeg
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんばんは。

いつも出掛けた先の蘊蓄ポイントを押えて
いるのには驚きです。
参考になります。

Re: kuromaruさん、こんばんは。

都電15番様
このあたりは毎週仕事で行って車を走らせているので、ツボは押さえています。
ただ新しい場所に行かないとなかなか刺激にならないですね。
昼休み中に車で行ける場所は行き尽くした気がするし、何か楽しい場所がないかなぁと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター