fc2ブログ

記事一覧

2022年 西東京の保存車めぐり〜新旧電機に蒸機にパリメトロ

子供の野球をあきる野まで見に行ったついでで、
周辺の保存車両をいくつか見て回りました。

まずは武蔵野線の車窓から東芝府中事業所の保存車両。
東芝府中工場で1967年製造のEF65 535。DSC_5883.jpg
2022年10月2日 東芝府中事業所 EF65 535

近江鉄道ミュージアムから解体を免れて里帰りしたED31 3。
もとは1923年に東芝の前身、芝浦製作所で製造の伊那電鉄3号機。DSC_5885.jpg
2022年10月2日 東芝府中事業所 近江鉄道 ED31 3

最後尾に乗っていたので、あっという間に通り過ぎてしまいました。DSC_5886.jpg
2022年10月2日 東芝府中事業所 近江鉄道 ED31 3

そう言えばED31 3は近江鉄道ミュージアムで見たことがありました。
左側にいるのがED31 3です。
この頃はED14など、他のお宝車両と一緒に保存されていたのですが…
ED14が1両も残らなかったのは本当に残念です。blog_import_5cb01806d5242.jpeg
2018年4月13日 近江鉄道彦根駅 ED31 3、ED141、3、4


次は青梅線の東中神駅で下車します。DSC_5898.jpg
2022年10月2日 青梅線東中神駅

東中神駅から歩いてすぐの昭和公園にはD51 451がいます。DSC_5892.jpg
2022年10月2日 昭和公園 D51 451

1940年製造で1970年まで活躍しました。
昨年整備されたばかりで美しい姿でした。DSC_5897.jpg
2022年10月2日 昭和公園 D51 451


いったん保存車めぐりから離れて、子供の野球を見に行きます。
最寄りの青梅線東秋留駅はひなびた駅でした。DSC_5899.jpg
2022年10月2日 青梅線東秋留駅

運動公園から約3km歩いて、八高線の向こう、わらつけ街道へ。
この日もっとも気になっていたパリのメトロ車両を見に行きました。
これが元はパリを走っていた!のですが、
一見草花に覆われたボロボロの物置で、スルーして通り過ぎていました。DSC_5912.jpg
2022年10月2日 パリメトロA.330

もとをただせば1904年製造の地下鉄車両ですが、
車体は1929年に更新されたものとのことです。
1984年の廃車後、百貨店のフランス展に出品のため来日。
カフェテリアとして利用された後、分割されて福生に来ました。
100年近くの時を経て、何の因果か地球の反対側で物置と成り果てました。DSC_5918.jpg
2022年10月2日 パリメトロA.330

運転席はブルーシートで覆われて見えずに残念でしたが、
その下にはごついアサガオ型連結器がのぞいていました。DSC_5913.jpg
2022年10月2日 パリメトロA.330
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

パリメトロの車両は個人所有なのですか。
かなり傷んでいるようですがフランス大使館あたりで
修復・保存してくれたらよいですね。
このままでは朽ちて行く一方ですね。

No title

おはようございます。
武蔵野線から眺められますね。カメラ構えずいつも眺めるだけになってます。EF65すら貴重になってきましたね。

Re: こんばんは。

SL10様
パリのメトロなんて日本ではオンリーワンの存在ですからね。
なんとか活かせる方法があればいいのですが…。
このままではいずれ消えて更地になっている想像しかできません。

Re: No title

ぶとぼそ様
ここの保存車両は存在は知っていましたが、初めて通って見ました。
せっかく保存するなら誰にでも見やすいようにしてくれればうれしいのですが。
電車からではあっという間に通り過ぎてしまい、じっと見ることもできませんでした。

No title

今からもう40年も前になりますが、旅の途中は八王子に住んでいて体力維持のために多摩スポーツセンターのトレーニングジムに通っていました。その頃、D51は、トレーニングセンターのランニングロードのすぐ横にあったと記憶しております。又青梅線の東中神駅も大いに変わりました。昔は、ちんけな駅でしたが今はきれいな駅になりましたね。懐かしいです。

Re: No title

旅の途中様
このカマは1971年からここで保存されているようですね。
ということは当時見られたものと同じカマが今もいるんだと思います。
東中神駅舎は想像以上に立派な橋上駅舎でした。
駅舎的にはあまり面白みはないものでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター