fc2ブログ

記事一覧

2023年 山×鉄×酒 入笠山×中央東線×黒松仙醸&真澄

長野も山梨も快晴の予報!の1日。
雪山の展望を求めて入笠山に登りに行きました。

211系鈍行で中央東線を下っていきます。
途中日野春駅で特急通過待ちのため8分間の停車。
こんなひと時が鈍行旅の楽しみです。
跨線橋からは八ヶ岳が見えます。DSC_0262_202301161550375a7.jpg
2023年1月11日 中央本線日野春駅 211系N601 429M

入笠山への玄関口、富士見駅で下車しました。
初めて下りた駅ですが、三角屋根の木造駅舎がいいです。
立ち食いそば屋が営業していたのも意外でした。DSC_0272.jpg
2023年1月11日 中央本線富士見駅


入笠山はゴンドラで山頂近くまで登れるお手軽な山です。
スノーシューを持って行ったけれど、道は踏み固められて、スノーシューではしんどいだけでした。
1時間弱雪道を歩くだけで山頂に到着です。DSC_0277_202301161550454f8.jpg

山頂からの360度のパノラマは文句なし!
白い山並が屏風のように連なる北アルプスが最高!DSC_0282.jpg

目の前には八ヶ岳!DSC_0328.jpg

そして山頂での1杯。
富士見パノラマの売店で買った高遠の酒、黒松仙醸 純米吟醸です。
山の上で展望を楽しみながらチビチビやるのが最高です。DSC_0345.jpg

富士見駅に戻り、再び鈍行で東京に戻ります。DSC_0375.jpg
2023年1月11日 中央本線富士見駅 211系N610 440M

帰りの鈍行では真澄のあらばしり。
旅人には最悪の211系ロングシートでしたが、
ガラガラだったので1杯やりながら甲府に向かいました。6A8680C5-C14F-4A6A-B31A-EFEB8699691A.jpeg
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

北アルプスに八ヶ岳と山頂からのパノラマは素晴らしい景色ですね。
ずいぶん前に冨士見駅の丸政蕎麦で名物の山賊蕎麦を食べたのを思い出しました。

Re: No title

総武特快佐倉様
富士見駅の駅そばを食べたことがあるんですね。
しかも名物山賊そばがあったなんて知りませんでした。
各地で駅の立ち食いそばが減っていますが、ここもなくなったりする前に食べに行きたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター