コメント
No title
いやいや凄いところまで行きましたね。フレぺの滝、通称乙女の涙の展望台までですか。旅の途中が学生時代はこの時期には入ることはできない未開の土地でした。今から、45年前に貴方と同様に知床を目指しましたが、ウトロまでたどりつくのがやっとでした。その頃は、ウトロ港は流氷に覆われつくしていました。
Re: No title
旅の途中様
残念ながらプレぺの滝は今ではただの観光地です。
小さな子ども連れも何組かいました。
地元の人に聞いても、昔に比べると流氷は減っているとのこと。
そのうち流氷なんて見られない時代が来るのかもしれません。
残念ながらプレぺの滝は今ではただの観光地です。
小さな子ども連れも何組かいました。
地元の人に聞いても、昔に比べると流氷は減っているとのこと。
そのうち流氷なんて見られない時代が来るのかもしれません。
No title
●様、何度もすみません。確かに、流氷はかなり減っているというのは写真をみてそう思いました。
「フレぺの滝は今ではただの観光地です。」というのは、冬もそうなってしまったというのが驚きです。夏には知床を訪ねましたが今は冬でも知床自然センターまでバスでいけるんですか。昔は、といっても45年ぐらい前ですが途中にある岩尾別YHを学生は皆地の果てユースと言っていました。
「フレぺの滝は今ではただの観光地です。」というのは、冬もそうなってしまったというのが驚きです。夏には知床を訪ねましたが今は冬でも知床自然センターまでバスでいけるんですか。昔は、といっても45年ぐらい前ですが途中にある岩尾別YHを学生は皆地の果てユースと言っていました。
Re: No title
旅の途中様
プレぺの滝にしても、どんな絶景でも、簡単に行けてしまうと感動が減りますね。
日本中で感動できる場所というのはすごく少なくなっている気がします。
今回ずっと見たかった流氷を見られたという点では感動しましたが、景色自体への感動は思ったほどではなかったかもしれません。
だいたい今では旅自体が未知への出会いではなく、情報の確認に成り下がっている気がします。
そういう意味では情報が少なく、行くのにも苦労が必要だった昔の旅の方が楽しかったのではないかと思います。
プレぺの滝にしても、どんな絶景でも、簡単に行けてしまうと感動が減りますね。
日本中で感動できる場所というのはすごく少なくなっている気がします。
今回ずっと見たかった流氷を見られたという点では感動しましたが、景色自体への感動は思ったほどではなかったかもしれません。
だいたい今では旅自体が未知への出会いではなく、情報の確認に成り下がっている気がします。
そういう意味では情報が少なく、行くのにも苦労が必要だった昔の旅の方が楽しかったのではないかと思います。
No title
こんばんは。
北海道好きなら冬の雪まつりと流氷は見るべき!! そんな事をよく若い頃には言われました。結局見れたのは40代になってからでしたけどね。
今回流氷見れて良かったですね。短い日程だと沖に流されて見れないこともあるそうですから。知床まで遠征した甲斐がありましたね。
北海道好きなら冬の雪まつりと流氷は見るべき!! そんな事をよく若い頃には言われました。結局見れたのは40代になってからでしたけどね。
今回流氷見れて良かったですね。短い日程だと沖に流されて見れないこともあるそうですから。知床まで遠征した甲斐がありましたね。
Re: No title
ぶとぼそ様
今年の流氷が来たのはこの数日前だったので、見られたのはラッキーだったかもしれません。
次は流氷同士がぶつかり合ってきしむ鳴き声のような音というのを聞いてみたいです。
流氷が減った現在では難しいかもしれませんが。
札幌の雪まつりは…興味ないから一生見ることないかなw
今年の流氷が来たのはこの数日前だったので、見られたのはラッキーだったかもしれません。
次は流氷同士がぶつかり合ってきしむ鳴き声のような音というのを聞いてみたいです。
流氷が減った現在では難しいかもしれませんが。
札幌の雪まつりは…興味ないから一生見ることないかなw