fc2ブログ

記事一覧

2023年 釧路川を渡るSL冬の湿原号〜夕陽ギラリを狙うも…

根室から釧路に戻ってきた昼過ぎは雪が降っていました。
しかしその後急速に天気が回復。
15時前には快晴になりました!
夕陽ギラリで有名な釧路川でSL冬の湿原号を狙うことにしました。

来たぞ来たぞ!
バック運転のC11 171が釧路川の橋梁にかかりました。DSC_7809.jpg
2023年2月12日 根室本線東釧路〜釧路 C11 171 SL冬の湿原号

ん?ここでドレーンを切る…?DSC_7815.jpg
2023年2月12日 根室本線東釧路〜釧路 C11 171 SL冬の湿原号

あぁ〜風で流されて…DSC_7816.jpg
2023年2月12日 根室本線東釧路〜釧路 C11 171 SL冬の湿原号

ギラリのあたりではカマは完全に煙の中でした。
周りもため息で残念な姿をお見送り。DSC_7821.jpg
2023年2月12日 根室本線東釧路〜釧路 C11 171 SL冬の湿原号

快晴でギラリが狙えそうでしたが、風が微笑んでくれませんでした。
今回の釧路川橋梁では、最初の写真をトリミングしたのが1番マシでした。DSC_7809 - コピー
スポンサーサイト



コメント

kuromaruさん、こんばんは。

煙は中々協力してくれませんね。
それにしても根室は真冬の景色でしたが
釧路はらしくないですね。

Re: kuromaruさん、こんばんは。

都電15番様
今回の道東でのSL撮影は、煙だったり、撮影者の腕だったりと問題があって、満足な写真は撮れませんでした。
これまで冬の北海道は行ったことがなかったので予想外だったのですが、道東はとにかく雪が少ないですね。
吹雪いている時は冬らしい写真になりますが、晴れるとあまり冬らしくないかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター