fc2ブログ

記事一覧

2023年 秋田内陸縦貫鉄道の旅〜③阿仁合から鷹巣へ

16:51阿仁合発の列車で、旧阿仁合線区間を鷹巣に向けて北上します。
ワンボックスに2-3人ぐらい、ボチボチの混み具合です。
テツや観光客だけでなく、地元民の利用もありました。DSC_0578.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道阿仁合駅 AN-8805

夕暮れ時の雪の鉄路…美しいです。DSC_0581.jpg

誰も乗り降りしない、小さな駅。DSC_0582.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道小渕駅

駅を離れて列車は大きくカーブ。
こんな場所で単行の気動車を撮影してみたかったです。DSC_0583_2023032421164116e.jpg


阿仁前田温泉駅で対向列車と交換。
この駅には温泉付きの駅舎があります。DSC_0585.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道阿仁前田温泉駅 AN-8806

1955年に建てられた古びた木造平屋建駅舎のある米内沢駅。
約1年ですが、阿仁合線の終着駅だったこともあります。DSC_0598.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道米内沢駅

合川駅も木造平屋建ての駅舎。
水色に塗られた駅舎外壁が印象的です。DSC_0600.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道合川駅

合川駅で途中下車も考えたけれど、結局スルー。
暗くなる前に秋田内陸縦貫鉄道を完乗することにしました。DSC_0601.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道合川駅

薄暗くなってきた 17:48、終点鷹巣に到着しました。DSC_0604_20230324211648381.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道鷹巣駅

秋田内陸縦貫鉄道の鷹巣駅舎。
駅舎内には「オリックス日本一おめでとう」の垂れ幕がありました。
オリックスの中嶋監督って、ここ北秋田市出身だったんですね。DSC_0609.jpg
2023年3月11日 秋田内陸縦貫鉄道鷹巣駅

これで秋田内陸縦貫鉄道94.2kmを乗り潰しました。
鷹巣駅周辺はアーケード街にも人気がなく、白鳥の鳴き声だけが響いていました。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター