fc2ブログ

記事一覧

2023年 五能線鈍行列車の旅〜②深浦から鰺ヶ沢

9:11五能線中間点の主要駅、深浦に到着しました。
9:29の発車まで18分も停車します。
これは旅人にとっては大サービス(?)です。DSC_0665_2023032717504597d.jpg
2023年3月12日 五能線深浦駅 GV-E401-20 2529D

観光地の駅らしくリニューアルされた深浦駅舎。DSC_0669_202303271750519be.jpg
2023年3月12日 五能線深浦駅

対向の快速列車が来ました。
残念!快速は深浦4分停車で行ってしまいます。
やっぱり鈍行の方がいいなぁ。DSC_0673.jpg
2023年3月12日 五能線深浦駅 GV-E402-17 3526D

こちらはさらにのんびりと駅ホームをブラブラ。
ホーム側から見た深浦駅舎。
いい色の外壁にリニューアルされています。DSC_0674.jpg
2023年3月12日 五能線深浦駅


深浦駅を出ると日本海にそそり立つ岩場を走ります。
赤っぽい岩が特徴的です。
ここらが五能線1番の見せ場ですね。DSC_0681_20230327175042306.jpg

馬×3の漢字で知られる驫木駅。
子供たちが見送ってくれました。DSC_0683.jpg
2023年3月12日 五能線驫木駅

風合瀬駅。
「かそせ」と読む美しい響きですが、冬の風の厳しさも感じさせます。DSC_0685.jpg
2023年3月12日 五能線風合瀬駅


北金ケ沢駅でも対向列車と交換します。
約4分間の停車です。DSC_0688.jpg
2023年3月12日 五能線北金ケ沢駅 GV-E401-20 2529D

北金ケ沢駅舎。
日本一の大イチョウのまちのモニュメントがあります。DSC_0690.jpg
2023年3月12日 五能線北金ケ沢駅

対向列車は快速リゾートしらかみでした。
何度も書きますが、五能線の旅には観光快速列車よりも鈍行が似合います。DSC_0691_2023032717510532e.jpg
2023年3月12日 五能線北金ケ沢駅 リゾートしらかみ2号

陸奥赤石駅。
こじんまりとした駅舎は2012年に改築されたものだそうです。DSC_0693.jpg
2023年3月12日 五能線陸奥赤石駅

陸奥赤石の次は鰺ヶ沢。
いよいよ五能線らしい日本海沿いの景色とお別れです。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター