2023年 呑み鉄 あしかがフラワーパークと来福純米吟醸
- 2023/04/25
- 20:23
茨城での仕事の帰り、小山駅で水戸線から両毛線に乗り継ぎ、あしかがフラワーパークに行きました。
ちょうどフジの花が見頃で、夜はライトアップされているとのことで…。
両毛線のあしかがフラワーパーク駅で下車します。
駅の階段からもうフジの花です。
2023年4月24日 両毛線あしかがフラワーパーク駅
今まで2000円前後の入場料に尻込みしていたのですが、行ってみたらその価値はありました。
実はフジの花はサクラよりも好きかもしれません。
新緑の季節、山中に儚げな薄紫の花を咲かせている姿は最高です。
ライトアップされたフジの花の水鏡。
フジの花は遠くから見ると、肉眼でもボンヤリと見えるのが不思議。
ところで藤棚って1本の木からあんなに広がるものだとは知りませんでした。
橋の上に架けられた藤棚。
こうした演出も憎らしいです。
群馬にもフラワーパークはあるけど…完全に負けてますね。
あしかがフラワーパークは思った以上に素晴らしかったです。
1時間ちょっとの滞在でしたが、もっとゆっくりしたかったですね。
さて帰りのガラガラ上り電車での呑み鉄は筑西の来福。
いつも雄町の生原酒を楽しんでいますが、今回はひたち錦の純米吟醸。
香りは穏やかですが、いいぐらいの酸味が効いて、美味しく頂きました。
ちょうどフジの花が見頃で、夜はライトアップされているとのことで…。
両毛線のあしかがフラワーパーク駅で下車します。
駅の階段からもうフジの花です。

2023年4月24日 両毛線あしかがフラワーパーク駅
今まで2000円前後の入場料に尻込みしていたのですが、行ってみたらその価値はありました。
実はフジの花はサクラよりも好きかもしれません。
新緑の季節、山中に儚げな薄紫の花を咲かせている姿は最高です。

ライトアップされたフジの花の水鏡。
フジの花は遠くから見ると、肉眼でもボンヤリと見えるのが不思議。
ところで藤棚って1本の木からあんなに広がるものだとは知りませんでした。

橋の上に架けられた藤棚。
こうした演出も憎らしいです。
群馬にもフラワーパークはあるけど…完全に負けてますね。

あしかがフラワーパークは思った以上に素晴らしかったです。
1時間ちょっとの滞在でしたが、もっとゆっくりしたかったですね。

さて帰りのガラガラ上り電車での呑み鉄は筑西の来福。
いつも雄町の生原酒を楽しんでいますが、今回はひたち錦の純米吟醸。
香りは穏やかですが、いいぐらいの酸味が効いて、美味しく頂きました。

スポンサーサイト