fc2ブログ

記事一覧

2023年 真夏の381系やくも〜②井倉俯瞰

岡山家族旅行で午前半日の自由時間がもらえました。
そこで以前から行ってみたかった井倉俯瞰に出かけました。
写真ではすごい場所に見えますが、駐車場から徒歩1分。
カルスト山荘展望台からの俯瞰です。

目的はもちろん国鉄色381系やくも!
でしたが、展望台に着くとすぐにEF64牽引貨物が来ました!
まったくチェックしていなかったので、うれしい誤算です。DSC_8218.jpg
2023年8月12日 伯備線石蟹〜井倉 EF64 1024 3082レ

井倉駅を通過し、井倉の町を横目に大カーブを描きます。DSC_8230.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜方谷 EF64 1024 3082レ

そして高梁川の橋梁を渡り、岡山を目指していきました。DSC_8235.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜方谷 EF64 1024 3082レ


照りつける夏の日差しを浴びて待つことしばし…
次は本命の国鉄色381系やくもです!DSC_8238.jpg
2023年8月12日 伯備線石蟹〜井倉 381系 やくも8号

上りやくもが井倉駅を通過。
井倉駅のすぐ裏手を高梁川が流れています。DSC_8239.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉駅 381系 やくも8号

先ほどのEF64貨物と同じく大カーブを描いて岡山を目指します。DSC_8243.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜方谷 381系 やくも8号

手前には有名な井倉洞への入口。DSC_8246.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜方谷 381系 やくも8号

そしてメインの撮影ポイント。
高梁川の橋梁をまずは横アングルで。DSC_8248_202308160811540f5.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜方谷 381系 やくも8号

続いて縦アングルでも撮影…
そのまま山の向こうに消えていきました。DSC_8251.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜方谷 381系 やくも8号


10数分後に来る、下りのスーパーやくも色も撮影。
パノラマ車を先頭に高梁川橋梁を渡ります。DSC_8258.jpg
2023年8月12日 伯備線方谷〜井倉 381系 やくも5号

すぐにカメラを持ち変えて横アングルに。DSC_8259.jpg
2023年8月12日 伯備線方谷〜井倉 381系 やくも5号

井倉の町に入り…DSC_8262.jpg
2023年8月12日 伯備線方谷〜井倉 381系 やくも5号

井倉名物の石灰工場を大きく入れて。DSC_8263.jpg
2023年8月12日 伯備線方谷〜井倉 381系 やくも5号

井倉駅を通過し、高梁川橋梁を渡り消えていきました。DSC_8269.jpg
2023年8月12日 伯備線井倉〜石蟹 381系 やくも5号

井倉俯瞰はいろいろなアングルで撮れる楽しいポイントでした。
スポンサーサイト



コメント

井倉俯瞰

こんばんは。
素晴らしいですね。
地図と見比べながら拝借させていただきましたが、様々な角度から撮れるポイントなんですね。驚きです。

Re: 井倉俯瞰

都電15番様
ここには初めて行きましたが、右から左まで全く違った俯瞰風景を楽しめる素晴らしい場所でした。
お手軽さや撮影対象も含めて、日本でもトップクラスのポイントかもしれません。
秋の紅葉の季節とかも行ってみたいですねぇ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター