fc2ブログ

記事一覧

1992年 上野駅で583系ゆうづる

1992年、まだ上野駅が北の玄関口としての機能が残っていた時代です。
北にはばたく583系ゆうづるが現役で活躍していました。
 
上野駅の駅名板と583系ゆうづる。

1992年7月31日 東北本線上野駅 583系ゆうづる
 
ゆうづるは赤いヘッドマークが青い車体と対照的で好きでした。
 
デビューしたばかりの651系と583系。

1992年7月31日 東北本線上野駅 651系ひたち回送、583系ゆうづる
 
今や東北新幹線は東京駅発だし、北への夜行も北斗星、カシオペアのみ。
上野駅が北に向かうスターたちでにぎわっていた時代が懐かしいです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは
新幹線も途中駅になり、東北・高崎線も東海道と結ばれるとターミナル駅としての役目を終え、両国のようになってしますのでしょうかね・・・。

No title

tom様
新幹線の駅などがある分、両国ほど衰退することはないでしょうが、それでもターミナルとしての地位は相当下がってしまうでしょうね。
個人的には上野始発の東北線で悠々座って仕事に行けているのがどうなるのかも心配です。

No title

こんばんは。
上野駅ですね~♪
この時期は関東におりませんでこういう景色は初めて見る感じです。

No title

都電15番様
583系ゆうづるがいて少し昔っぽいような、
でも651系もいるからつい最近なような。
そんな約20年前の上野駅です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター