コメント
大糸線
こんばんは。
私もこの夏に大糸線に乗車しました。穂高駅いいですね。どちらか迷って豊科で降りてしまいました^^;
松本からは大月行きに乗車したのですが、ラッキーなことにがらがらのボックスでした。
私もこの夏に大糸線に乗車しました。穂高駅いいですね。どちらか迷って豊科で降りてしまいました^^;
松本からは大月行きに乗車したのですが、ラッキーなことにがらがらのボックスでした。
Re: 大糸線
きゃみ様
穂高駅は外人観光客もいたり、意外と観光地でした。
豊科駅舎も車窓から見ましたが、ちょっと下りてみたくなる駅舎ですね。
中央東線の普通電車の車両運用と混雑度、分かっていれば楽しく鉄旅できそうなんですがね…。
今回は甲府→大月の短区間だけが空いたボックス席でした。
穂高駅は外人観光客もいたり、意外と観光地でした。
豊科駅舎も車窓から見ましたが、ちょっと下りてみたくなる駅舎ですね。
中央東線の普通電車の車両運用と混雑度、分かっていれば楽しく鉄旅できそうなんですがね…。
今回は甲府→大月の短区間だけが空いたボックス席でした。
No title
こんにちは。
季節の変わり目ではありますが、8月下旬は山間部の不安定な天気に悩まされましたね。都市部でも降ってくれれば多少は涼しくなって喜ばしかったのですが。
それにしてもガスっただけで雷雨の洗礼に合わなくてよかったですね。五郎岳は登ったことないですが稜線が綺麗ですね♪
最近は低山歩きでまともな山に登らなくなってしまったのでとても刺激になります!!
中央線の車両運用は?ですよね。甲府から高尾間ぐらいなら我慢できますが松本からずっとロングシートは嫌ですよね。酒飲めませんし。
季節の変わり目ではありますが、8月下旬は山間部の不安定な天気に悩まされましたね。都市部でも降ってくれれば多少は涼しくなって喜ばしかったのですが。
それにしてもガスっただけで雷雨の洗礼に合わなくてよかったですね。五郎岳は登ったことないですが稜線が綺麗ですね♪
最近は低山歩きでまともな山に登らなくなってしまったのでとても刺激になります!!
中央線の車両運用は?ですよね。甲府から高尾間ぐらいなら我慢できますが松本からずっとロングシートは嫌ですよね。酒飲めませんし。
No title
失礼しました五竜岳でしたね。
最近老眼と思い込み激しくなっております(汗)。
最近老眼と思い込み激しくなっております(汗)。
Re: No title
ぶとぼそ様
今回の山はとにかく夜の雷雨がすごかったです。
テント泊を考えていたけれどテン場の予約ができず、小屋泊になって結果的によかったです。
五竜はちょっとしんどいけれど、隣の唐松岳ならばゆるめにアルプスを楽しめるのでオススメです。
中央線、大糸線とロングシート車だらけなのは残念です。
旅行者は特急に誘導しようということかもしれませんが、負けずに鈍行で帰ってきました。
今回の山はとにかく夜の雷雨がすごかったです。
テント泊を考えていたけれどテン場の予約ができず、小屋泊になって結果的によかったです。
五竜はちょっとしんどいけれど、隣の唐松岳ならばゆるめにアルプスを楽しめるのでオススメです。
中央線、大糸線とロングシート車だらけなのは残念です。
旅行者は特急に誘導しようということかもしれませんが、負けずに鈍行で帰ってきました。