コメント
No title
こんにちは。そしてお疲れ様でした。
この辺りは甘利山を自転車で登ったぐらいですが、父方の田舎の明野町からいつも望んでいる山域なので馴染み深いです。
北アルプスはすでに積雪期ですが、南アルプスは安心して登れたことでしょう。
美味いほうとう食べて、後は呑み鉄モードで帰られる計画が台無しだったようですね。複数人でボックス席陣取れれば良しですが、1人だとそうもいかないですよね。
甲府や韮崎辺りまでだと特急料金も割高に感じますよね。普通列車でも一眠りしたぐらいで着ける時間ですしね。
この辺りは甘利山を自転車で登ったぐらいですが、父方の田舎の明野町からいつも望んでいる山域なので馴染み深いです。
北アルプスはすでに積雪期ですが、南アルプスは安心して登れたことでしょう。
美味いほうとう食べて、後は呑み鉄モードで帰られる計画が台無しだったようですね。複数人でボックス席陣取れれば良しですが、1人だとそうもいかないですよね。
甲府や韮崎辺りまでだと特急料金も割高に感じますよね。普通列車でも一眠りしたぐらいで着ける時間ですしね。
Re: No title
ぶとぼそ様
南も雪が少し降るかなと心配しましたが、鳳凰は大丈夫でした。
ただ北岳などは少し雪がついていましたね。
今年最後のアルプスに無事行けてよかったです。
ただ帰りの中央線鈍行はそもそもロングシートだったんですよね。
せめてボックスシートの運用が固定されていれば予定も立てやすいのですが。
しかも大月から先は満員で、暑苦しくて気分が悪くなるし残念過ぎました。
それでも特急料金を払って特急には乗りたくないしなぁ…
南も雪が少し降るかなと心配しましたが、鳳凰は大丈夫でした。
ただ北岳などは少し雪がついていましたね。
今年最後のアルプスに無事行けてよかったです。
ただ帰りの中央線鈍行はそもそもロングシートだったんですよね。
せめてボックスシートの運用が固定されていれば予定も立てやすいのですが。
しかも大月から先は満員で、暑苦しくて気分が悪くなるし残念過ぎました。
それでも特急料金を払って特急には乗りたくないしなぁ…