fc2ブログ

記事一覧

2023年 東武沿線保存車両巡り〜②越谷の台湾ナローLDK56

東武沿線保存車両巡り、草加の次は蒲生駅で下車しました。
ステーキレストランの店頭にある台湾ナロー蒸機が目的です。DSC_2254.jpg
2023年10月29日 ステーキハウスペコペコ 台湾鉄路局LDK56

1919年汽車会社製造のDタンク、LDK56。
100年以上前に日本で製造されて台湾に渡り、1984年の鉄道博覧会で日本に里帰りしました。DSC_2255.jpg
2023年10月29日 ステーキハウスペコペコ 台湾鉄路局LDK56

ナロー時代の台東線で活躍しました。
細い線路に乗る小さい車体がかわいいです。DSC_2256.jpg
2023年10月29日 ステーキハウスペコペコ 台湾鉄路局LDK56

車体はなぜか緑色に塗られています。
荒廃が進んで、店が営業してるのか不安になる状態です。
店の顔だしキレイにしないと広告塔の意味がない気がしますが。DSC_2258_202310301752356ee.jpg
2023年10月29日 ステーキハウスペコペコ 台湾鉄路局LDK56

店の裏に回ると東武のワラ24が倉庫として使用されています。DSC_2266_202310301752341ad.jpg
2023年10月29日 ステーキハウスペコペコ 東武ワラ24

東武の社紋、野田市の標記が残っています。DSC_2270.jpg
2023年10月29日 ステーキハウスペコペコ 東武ワラ24

さらに店の建物の下には電車の下回りが取り込まれています。
モハ7300らしいですが、こんなの珍しいのでは?DSC_2268.jpg

車両見物の後は昼食です。
せっかくなので奮発してペコペコステーキにビールです。
少しでも車両保存の助けになればいいのですが…。678ED7E6-5918-4F7D-9610-260C26B8AFF1.jpeg
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター