fc2ブログ

記事一覧

2023年 東急世田谷線をぶらり

少しだけ時間があったので東急世田谷線を見に行きました。
用事の合間だったので、カメラは持ち歩いていませんでした…。

まずは用事先から歩いて松原駅へ。
ちょうど来たのは玉電塗色の301Fでした。93A36326-E089-4C90-8E76-23915005DF80.jpeg
2023年11月12日 東急世田谷線松原駅 301F

世田谷線沿いにぶらりと歩いて宮の坂駅へ。
保存されている江ノ電601号を見ておきます。
元玉電デハ104。
江ノ電に譲渡され、廃車後に世田谷線沿線に戻って来ました。C6638039-E3A6-4547-B781-19DA730DE9F1.jpeg
2023年11月12日 東急世田谷線宮の坂駅 江ノ電601

かつて世田谷線を走った江ノ電601号と現役車両。7CAFB804-BC4D-4A21-BA06-5C621BFA23A8.jpeg
2023年11月12日 東急世田谷線宮の坂駅 江ノ電601

久しぶりに世田谷線に乗りたかったので、ちょっとだけ。
宮の坂駅から下高井戸駅まで乗りました。
下高井戸に着いたら、駅前にある今なお現役物件へ。
昭和の風情が濃く残る下高井戸駅前市場です。3F847BCE-21AA-4548-A419-036911E090A2.jpeg

昔からここの魚屋に刺身を買いにくることがありました。
残念ながらこの日は日曜でお目当ての魚屋は休みでした。2E4633BD-9CA0-4F12-A7C1-E4ED664AE4B2.jpeg
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター