コメント
No title
50年近く前、高校の頃一度“下津井電鉄”本線に乗ったことがあります。
横揺れ縦揺れが激しく身体が飛び跳ねていたことを覚えていますよ。
ナイス! ポチ
横揺れ縦揺れが激しく身体が飛び跳ねていたことを覚えていますよ。
ナイス! ポチ
No title
鶴見陶苑様
約50年前ということは、バケットカーだけでなく、客車も走っていたかもしれませんね。
もし写真があれば、拝見させていただきたいものです。
約50年前ということは、バケットカーだけでなく、客車も走っていたかもしれませんね。
もし写真があれば、拝見させていただきたいものです。
No title
はじめましてこんにちは。
私のブログ記事へのご訪問とナイス!ありがとうございます。
下津井電鉄は廃止直前に行き、当時走っていた3種類の電車に乗車出来たり、鷲羽山でみた夕焼けの絶景など、いい思い出です。保存車両が数多く残っているのはありがたいですね。
私のブログ記事へのご訪問とナイス!ありがとうございます。
下津井電鉄は廃止直前に行き、当時走っていた3種類の電車に乗車出来たり、鷲羽山でみた夕焼けの絶景など、いい思い出です。保存車両が数多く残っているのはありがたいですね。
No title
こんばんわ。
私もここで写真を撮りましたが、そんなに貴重な車両だとは知りませんでした。
私も片上鉄道共々、末永く保存される事を願います。
私もここで写真を撮りましたが、そんなに貴重な車両だとは知りませんでした。
私も片上鉄道共々、末永く保存される事を願います。
No title
こんばんは。
すごいですね。行ってみたいけど自分で見に行けそうもないので
写真を有り難く拝見しました。ありがたいことです。
すごいですね。行ってみたいけど自分で見に行けそうもないので
写真を有り難く拝見しました。ありがたいことです。
No title
かつひさ様
下電は末期も特徴ある車両が走っていて楽しかったですよね。
でもこれらの保存車両が現役だったころを想像すると、さらにワクワクします。
そうした想像力を未来の世代にわかせるためにも、保存車両は大切だと思います。
下電は末期も特徴ある車両が走っていて楽しかったですよね。
でもこれらの保存車両が現役だったころを想像すると、さらにワクワクします。
そうした想像力を未来の世代にわかせるためにも、保存車両は大切だと思います。
No title
chibi様
よくこんなマニアックな場所に行かれましたね。
貴重な車両も年月がたつと打ち捨てられることが多く、いつまでも保存されるといいのですが…
よくこんなマニアックな場所に行かれましたね。
貴重な車両も年月がたつと打ち捨てられることが多く、いつまでも保存されるといいのですが…
No title
都電15番様
本当にここは予想外の場所に、予想以上のものがあるすごいところです。
もし機会があればぜひ行かれるといいと思います。
本当にここは予想外の場所に、予想以上のものがあるすごいところです。
もし機会があればぜひ行かれるといいと思います。