fc2ブログ

記事一覧

1991年 流山電鉄モハ1101

1991年当時、
流山電鉄の車両はもうすでに元西武501形・551形に統一されていました。

そんな中で唯一事業用車両として残っていたのが、このモハ1101です。

1991年8月 流山電鉄流山駅 モハ1101
 
モハ1101は1947年製造の元東急品川支局デハ5400です。
ここらへんちょっとややこしいのですが、
元東急と言ってもいわゆる大東急の車両で実際は京急線を走っていました。
1968年、再生の上で新車扱いで流山電鉄にやって来ました。
1994年に廃車です。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは
川崎造船(いわゆる川造型)のモハ1002の画像はどこかにありました。これは違いますね。三井造船玉野製作所製だそうです。造船が国を支えていた時代ですね。

No title

tom様
今まで考えてみたことがなかったのですが、
確かに造船会社の鉄道車両って今は見ませんね。
時代の流れなんですね。

No title

こんばんは。
この写真を見て思い出しました。僕もこれ撮ってました。
1981年4月です。1101が正面中央窓の上に書いてあり
ました。

No title

都電15番様
1981年ということはまだ現役で走っていたころですね。
機会があればその時の写真を拝見させていただきたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター