fc2ブログ

記事一覧

2007年 真岡鉄道久下田でC12 66を撮影

この日は家族連れで益子観光に行く途中、
少し寄り道してSLもおか号を撮影しました。
真岡鉄道は20年以上前に乗ったことはありましたが、
SLもおかの撮影はこの時が初めてでした。
 
久下田駅近くの跨線橋から、久下田駅を発車したSLもおか号を狙いました。

2007年9月8日 真岡鉄道久下田~寺内 C12 66 SLもおか
 
駅発車直後でしたが、絶気になってしまい残念。
 
おまけで、益子で見た狸の群れ。


スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!
先程はご訪問ありがとうございました。
SLを沢山撮られてるのですね!
お気に入り登録させていただきます

No title

ロバート ケイジ様
こちらこそコメントありがとうございます。
蒸機の写真もボチボチと取り上げて行こうと思いますので、
よろしくお願いします。

No title

真岡は、まだ一度も行ったことがありません。どうしても、上信越と比較して大きなSLの方に行ってしまいます。来年あたりはと考えております。先日、上越線を撮影していた時のこと、同じように絶気状態でした。周りの鉄ちゃんに「今日は、絶気だったね。」と話しかけたのですが通じなかったです。純粋のSLマニアはやはり減っているのですかね。

No title

旅の途中様
真岡の蒸機は確かに地味は地味ですね。
ただ関東周辺で非電化路線の蒸機はここぐらいなので、
もう少し注目されてもいい気がします。

No title

今回、縁あって真岡鉄道に遠征しました。確かに、SLは小さくて迫力に欠けますがローカル線の雰囲気が昔を彷彿とさせて良かったです。

No title

旅の途中様
真岡の蒸機は迫力よりも、穏やかな日本的風景を楽しむのがいい気がします。
と言いつつも、煙を吐きそうなポイントに行ってしまうんですがね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター