fc2ブログ

記事一覧

1994年 叡電デナとヒガンバナ

1994年秋、引退迫る叡電デナ21。
この頃は叡電沿線に住んでいたので、撮影がてらサイクリングに出ました。
 
ヒガンバナが線路わきに咲く場所で撮影。

1994年9月 叡山電鉄二ノ瀬~貴船口 デナ22+21
 
なんだか逆光、ピン甘で眠たい写真ですね。
せっかくだからもっと晴れた日に撮影に行けばよかったです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
叡電ですね~♪
京福電鉄時代に訪問しました。幼稚園前の長男を連れてポートピア
へ出かけた時の寄り道でした。

No title

都電15番様
ポートピア、懐かしいですねぇ。
自分が初めて行った博覧会でした。
まだ小さかったので内容はわかっていなかったのですが、
雰囲気は覚えています。

No title

●さん>叡電は、息子が下宿する様になって初めて乗車しました。今から20年前ですか。私が企業戦士でバリバリ仕事していた頃ですね。この頃は、海外に目が向いておりあまり国内をぶらぶらしておりませんでした。

No title

旅の途中様
叡電はデナが走っていた1994年までが最高でした。
興味があったのもデナ廃車までです。
その後も数年間叡電沿線に住みましたが、デナ引退後はただの通学の足となり、撮影に行くことはありませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター