fc2ブログ

記事一覧

1994年 イギリス Ffestiniog鉄道 発車を待つ双頭蒸機

Ffestiniog鉄道の起点、港町Porthmadogです。
双頭の「Merddin Emrys」が発車を待っています。
 
機関士の若いお姉さんと。ボランティアでしょうか。

1994年9月5日 Ffestiniog鉄道 Porthmadog駅 「Merddin Emrys」
 
この機関車は1879年製造、1946年の廃線時にいったん廃車となりました。
その後、1961年に現役復帰、1973年にオイル焚きに改造されました。
この写真の後、2007年に石炭焚きに戻されたとのことです。
 

蛇足ですが、昨日でブログ開設1周年でした。
お読みいただいている方々、どうもありがとうございます。
当初は蒸機と俯瞰というテーマで始めたつもりだったのですが、
気がつくとテーマから外れていってますね。
最近は過去に撮った鉄道写真を改めて調べなおすことが増えています。
海外鉄などのニッチで普通の人にはあまり受けないネタを、
今後もボチボチあげて行こうと思いますので、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



コメント

No title

ブログ開設一周年、おめでとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいています。 これからも末永く続けて下さいね。

ナイス! ポチ

No title

鶴見陶苑 (d & p)様

こちらこそいつもナイス!ありがとうございます。
今後も地味に更新していきますので、よろしくお願いします。

No title

こんばんは。
海外鉄、特に欧州の物は大歓迎です。

No title

都電15番2様
いつも御訪問&コメントありがとうございます。
ヨーロッパには実は1度しか行っていないので、
ネタは割とすぐに尽きてしまうかもしれません。
学生時代は安く行けるアジアばかり行っていましたので…
また今後もよろしくお願いします。

No title

こんにちは。イギリスは保存鉄道のメッカですよね。ロンドンへは2回ほど行ったことがありますが、ともに出張のため一度はゆっくりと鉄道の旅をしてみたいです。
当方ブログへのご訪問ありがとうございました。別のアカウントで鉄道関連のブログも掲載しています。お時間があればお立ち寄り下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/takanomu4082

No title

たかべぇ様
こんばんは。コメントありがとうございます。
ロンドンから日帰りで行ける場所にも蒸機は走っているので、機会があれば是非行ってみてください。
かくいう自分はこの20年前を最後に、イギリスには行けていません…

No title

こんにちは。開設1年、おめでとうございます。素敵なお写真が多いですね。海外の写真はあまり見る機会がないのでとても目の保養になります。お友達登録させていただければと思いますので宜しくお願い致します。

No title

昭和の鉄道愛好家様
ありがとうございます。
今後も一昔、ふた昔前の海外ネタを少しずつ上げていきますので、よろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター