fc2ブログ

記事一覧

1994年 北上線ほっとゆだで俯瞰撮影

紅葉を求めて、秋の東北旅行に出ました。
この日は夕方の北上線ほっとゆだで下車して俯瞰撮影です。
 
和賀川の橋梁を渡る気動車を俯瞰撮影。

1994年10月31日 北上線ほっとゆだ~ゆだ錦秋湖 キハ100系
 
ちょうど列車が来るタイミングで雲がかかり、
イマイチな俯瞰写真になってしまいました。
ロケーションは素晴らしかったのですが・・・
 
雲が切れたところで紅葉も撮影。
紅葉は終わりかけでした。





和賀川の橋梁を渡る気動車をもう1本撮影。

1994年10月31日 北上線ほっとゆだ~ゆだ錦秋湖 キハ100系
 
今度は日が沈んだ後でした。
せっかくの好撮影地でしたが、満足な写真は撮れないまま。
駅に戻って温泉にだけ入って、ほっとゆだを後にしました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
最後の黄昏どきが良いですね。

ここはだだっぴろ過ぎて案外料理の難しい場所のように思いました。小生もこの区間は満足のいく画像が得られませんでしたね。

No title

tom様
最後の写真ももう少し列車のライトや室内灯が目立てばよかったのですが、うす暗くてあまり列車の存在感がありませんでした。
いつかまた行ってみたいけれど、遠くてなかなかそんな機会はありません・・・

No title

こんばんは。
昔、一度だけ列車で通ったことがあります。その時の景色の素晴らしさ
に感激。撮りに来ようと決めましたが今になってもまだ実現してます。

No title

都電15番様
なかなか素晴らしい、もう一度行きたいと思っても再訪できないでいる場所って色々ありますよね。
自分にとって湯田もそんな場所の一つです。

No title

こんにちは。ほっとゆだ、沿線はどこも絶景のようですね。私も知り合いにこの路線撮り行こうと誘われてますが、クマが出るから何人かで行こうと言われ、ちょっとビビってます。

No title

昭和の鉄道愛好家様
クマが怖ければ、冬の雪景色の中の撮影もいいかもしれません。
撮影後は温泉で冷え切った体を温めて…最高かも。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター