コメント
No title
こんばんは
最後の黄昏どきが良いですね。
ここはだだっぴろ過ぎて案外料理の難しい場所のように思いました。小生もこの区間は満足のいく画像が得られませんでしたね。
最後の黄昏どきが良いですね。
ここはだだっぴろ過ぎて案外料理の難しい場所のように思いました。小生もこの区間は満足のいく画像が得られませんでしたね。
No title
tom様
最後の写真ももう少し列車のライトや室内灯が目立てばよかったのですが、うす暗くてあまり列車の存在感がありませんでした。
いつかまた行ってみたいけれど、遠くてなかなかそんな機会はありません・・・
最後の写真ももう少し列車のライトや室内灯が目立てばよかったのですが、うす暗くてあまり列車の存在感がありませんでした。
いつかまた行ってみたいけれど、遠くてなかなかそんな機会はありません・・・
No title
こんばんは。
昔、一度だけ列車で通ったことがあります。その時の景色の素晴らしさ
に感激。撮りに来ようと決めましたが今になってもまだ実現してます。
昔、一度だけ列車で通ったことがあります。その時の景色の素晴らしさ
に感激。撮りに来ようと決めましたが今になってもまだ実現してます。
No title
都電15番様
なかなか素晴らしい、もう一度行きたいと思っても再訪できないでいる場所って色々ありますよね。
自分にとって湯田もそんな場所の一つです。
なかなか素晴らしい、もう一度行きたいと思っても再訪できないでいる場所って色々ありますよね。
自分にとって湯田もそんな場所の一つです。
No title
こんにちは。ほっとゆだ、沿線はどこも絶景のようですね。私も知り合いにこの路線撮り行こうと誘われてますが、クマが出るから何人かで行こうと言われ、ちょっとビビってます。
No title
昭和の鉄道愛好家様
クマが怖ければ、冬の雪景色の中の撮影もいいかもしれません。
撮影後は温泉で冷え切った体を温めて…最高かも。
クマが怖ければ、冬の雪景色の中の撮影もいいかもしれません。
撮影後は温泉で冷え切った体を温めて…最高かも。