fc2ブログ

記事一覧

2014年 貝塚駅周辺で西鉄313形

学会で福岡に行きました。
とは言っても発表の時以外はフリーなので、あとは当然鉄カツです。
来年で引退する西鉄313形を見に、貝塚へ行きました。

313形がいつ来るのかも分からないまま、
とりあえず貝塚駅近くの跨線橋に行ってみました。
すると早速313形がやって来ました。

2014年10月29日 西鉄名島~貝塚 ク365+モ315

平べったくてなんとも言えないブサイクな湘南顔です。
でもそのブサイクさがまたいいんです。

いったん貝塚駅に戻り、停車中の313形を撮影します。

2014年10月29日 西鉄貝塚駅 ク365+モ315



2014年10月29日 西鉄貝塚駅 ク365+モ315

313形は1952年製造の元大牟田線の車両です。
車齢60年以上とは凄い!
野球ヲタ的には、西鉄ライオンズ黄金時代を妄想してしまいます。
観客はこの電車に乗って平和台球場に詰めかけていたかと思うと、感慨深いです。

関係ないですが、日本シリーズ中でもあり、
西鉄バスの運転手は全員ホークスのユニフォームを着ていました。
しかし歴史を考えると西鉄がホークスの応援って、
それはないだろって気がしました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは

地方鉄道には味のある電車がまだ活躍しているのですね
60年以上前の貴重な車両を拝見できて感激です

No title

pajero4900様
特に313形はリバイバル塗装がまた味があってよかったです。
もうちょっとで見られなくなってしまうのが残念です…。

No title

tom様
313形は今回の九州の狙いの1つだったので、
天気はイマイチでしたが会えてよかったです。
商売についてはいろいろと憚りもあるので…

No title

こんばんは。
我が家もホークスファンですが全員AUです。
博多赴任期間に安置巨人からホークスファンになりました。
買い物がいつもダイエーだったものですから。
西鉄の古い電車も好きです。

No title

都電15番様
博多は今や本当にホークス一色になってしまいましたね。
そんな中、昔の博多の西鉄ファンは今どこを応援しているのか気になります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター