fc2ブログ

記事一覧

1991年 里川橋梁を渡る日立電鉄の旧型電車

常北太田からは歩いて日立電鉄の旧型電車を撮って回りました。
常陸太田の町はずれの里川の橋梁を渡る電車を撮影です。
 
まずは元相模鉄道のモハ15。

1991年11月24日 日立電鉄小沢~常北太田 モハ15
 
続いてモハ11。

1991年11月24日 日立電鉄小沢~常北太田 モハ11
 
モハ11は1948年に日立製作所が営団銀座線用に製造した車両です。
日立電鉄の車両が不足していたために横流しされてきました。
もしかしたら都心の地下を走っていたかもしれない電車が、

1994年の廃車までずっとのんびりした風景の中を走っていました。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
奥の方終点近くに感じのよい橋があったんですね。見逃してました。
残念。

No title

都電15番様
この橋はたぶん有名な撮影地ではありませんが、
のんびりした感じがいかにもローカル私鉄らしくてよかったです。
昔の写真を見ると、河原で牛の放牧もしてたみたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター